利益の出るタブレット・・・
PC Watchの記事に、 日本HP、直販13,860円のBeats Audio搭載7型Androidタブレット てのがありました。
先週、Googleの新型 Nexus 7 (2013) の記事をお伝えしましたけど、今回はHPから7型のタブレット HP Slate7 が発売されるそうですよ。記事によると・・・
PC Watchの記事に、 日本HP、直販13,860円のBeats Audio搭載7型Androidタブレット てのがありました。
先週、Googleの新型 Nexus 7 (2013) の記事をお伝えしましたけど、今回はHPから7型のタブレット HP Slate7 が発売されるそうですよ。記事によると・・・
OSにAndroid 4.1、デュアルコアARM Cortex-A9 1.60GHz、メモリ1GB、1,024×600ドット表示対応7型タッチ液晶を搭載。インターフェイスはMicro USB、microSDカードスロット、IEEE 802.11b/g/n無線LAN、Bluetooth 2.1+EDR、前面30万画素/背面300万画素カメラを備え、加速度センサーを内蔵する。バッテリ駆動時間は約5時間。本体サイズは約197×116×10.7mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約370g。
まぁなんというか・・・スペックは1年以上前のスペックですな。重い、遅い、バッテリ保たないと三拍子揃ってますw 中華パッドでも今どきはクワッドコアが入ってるしねぇ。GPSも付いてないんだね。中華パッドで同等のスペックだと確実に1万円以下だね。これで16GBで2万円前後だそうで・・・ありとあらゆるスペックで新型Nexus7が凌駕してますな。8GBモデルが13,860円で売るそうだけど、確実に中華パッドを買ったほうが幸せになれます。
Nexus7に関しては、Googleが「今回は確実に利益が出る」って言ってるくらい前モデルはぶっちゃけ利益度外視の製品だったようだけど、今回のHPに製品に関しては、確実に多大な利益の出る商品になってるようですね。さすが巨人HPです。
ただ、新型Nexus7と比較した場合、ユーザーがどちらを買うかは明らかだと思いますけどね・・・
まぁなんというか・・・スペックは1年以上前のスペックですな。重い、遅い、バッテリ保たないと三拍子揃ってますw 中華パッドでも今どきはクワッドコアが入ってるしねぇ。GPSも付いてないんだね。中華パッドで同等のスペックだと確実に1万円以下だね。これで16GBで2万円前後だそうで・・・ありとあらゆるスペックで新型Nexus7が凌駕してますな。8GBモデルが13,860円で売るそうだけど、確実に中華パッドを買ったほうが幸せになれます。
Nexus7に関しては、Googleが「今回は確実に利益が出る」って言ってるくらい前モデルはぶっちゃけ利益度外視の製品だったようだけど、今回のHPに製品に関しては、確実に多大な利益の出る商品になってるようですね。さすが巨人HPです。
ただ、新型Nexus7と比較した場合、ユーザーがどちらを買うかは明らかだと思いますけどね・・・