見ざる聞かざる言わざる・・・

GIGAZINEの記事に、 ファイルの保存・同期・共有がPCやスマホで自由自在にできる「SpiderOak」 てのがありました。

もう結構有名な 「SpiderOak」 ですが、GIGAZINEさんで取り上げてましたので記事化します。

「SpiderOak」はDropboxなどと同様のオンラインストレージですね。記事にもある通り、「ゼロナレッジ」を掲げて、アップロードした本人の他は政府や運営スタッフでさえもデータを閲覧しないという個人のプライバシーが守られているバックアップサービスです。

Dropboxの暗号化がアレだったりしたので、乗り換えた人も多いようですが、そういう人にはこの「SpiderOak」は魅力的かもしれません。もちろんそれだけじゃなく、重複データの排除データの圧縮などDropboxには無い機能で人気を集めているところもあるようです。

Dropboxがデータの同期に重点を置いているのに対し、「SpiderOak」はどちらかと言うとバックアップに重点を置いているのが違いかもしれません。実際にウェブ上のレビューなどを見ていると、同期に関してはDropboxのほうが速いようなものが見受けられました。

価格的には容量が2GBまで無料で、100GBが月額10ドル若しくは年額100ドルなのでDropboxとほぼ変わらないですね。Dropboxはソースネクストからパッケージ版が8,500円で売られているのでそちらを買えばチョットお得かも。

Dropboxのプライバシーがチョットアレな方は、是非ご利用になってみてはいかがでしょうか?