ようやく11ac環境が身近に・・・
INTERNET Watchの記事に、USB3.0対応のDraft 11ac対応無線LANアダプタ アイ・オー・データ機器「WN-AC867U」 てのがありました。
無線LANの新規格11acですが、対応ルーターが各社から発売されていたにもかかわらず、対応子機がなかったため、実質あまり使い物にならなかったのですが、ここへ来てやっと各社より11ac対応アダプタが発売されました。
記事中で扱っているのは IOデータさんの 「WN-AC867U」 ですが、それ以外にも、エレコムさんの 「WDC-867U3」 が6月上旬発売予定。NECさんの AtermWL900U が5/31発売予定と、今後さらにラインナップは増えてきそうです。
で、11acアダプタを利用する際に必要なのが、ルーターは当然ですが、記事中にもある通り、USB3.0が必要なんですね。ノートパソコンの場合USB3.0が搭載された機種って、まぁ最近のものだと思うんで、昔のノートパソコンの無線LANを高速化したいという要望にはチョット厳しいところが残念です。
ただ、これから発売されるノートパソコンには、11ac対応の無線LANチップが内蔵されている機種も多く登場すると思いますので、これからノートパソコンをお買い上げになるご予定の方などは、11ac対応のものをお選びになるのも1つの選択基準だと思いますよ。
とにかく、2.4Ghz帯の無線LANは飽和状態ですので、混信がなく速度の速い無線LANをお望みの方は、11acをお選びになると幸せになれると思いますので、是非ともこれから無線LAN機器をお求めの際は11ac対応機をご検討くださいね!
INTERNET Watchの記事に、USB3.0対応のDraft 11ac対応無線LANアダプタ アイ・オー・データ機器「WN-AC867U」 てのがありました。
無線LANの新規格11acですが、対応ルーターが各社から発売されていたにもかかわらず、対応子機がなかったため、実質あまり使い物にならなかったのですが、ここへ来てやっと各社より11ac対応アダプタが発売されました。
記事中で扱っているのは IOデータさんの 「WN-AC867U」 ですが、それ以外にも、エレコムさんの 「WDC-867U3」 が6月上旬発売予定。NECさんの AtermWL900U が5/31発売予定と、今後さらにラインナップは増えてきそうです。
で、11acアダプタを利用する際に必要なのが、ルーターは当然ですが、記事中にもある通り、USB3.0が必要なんですね。ノートパソコンの場合USB3.0が搭載された機種って、まぁ最近のものだと思うんで、昔のノートパソコンの無線LANを高速化したいという要望にはチョット厳しいところが残念です。
ただ、これから発売されるノートパソコンには、11ac対応の無線LANチップが内蔵されている機種も多く登場すると思いますので、これからノートパソコンをお買い上げになるご予定の方などは、11ac対応のものをお選びになるのも1つの選択基準だと思いますよ。
とにかく、2.4Ghz帯の無線LANは飽和状態ですので、混信がなく速度の速い無線LANをお望みの方は、11acをお選びになると幸せになれると思いますので、是非ともこれから無線LAN機器をお求めの際は11ac対応機をご検討くださいね!
- I-O DATA IEEE802.11acDraft/n/a/g/b準拠 867Mbps(規格.../アイ・オー・データ

- ¥7,770
- Amazon.co.jp