まいど!今週のヨサゲなものは2つ。てかホントにネタ無いのです (´_`。)
・ 12台ものHDDを内蔵、RAIDにできる大型デスクトップNASが販売中
欲しい人には欲しいであろうこの手の大容量NAS。6~8台くらいまでのものはよく見かけますけど、12台てのはあまりないですよね。最大対応容量は48TB(4TB HDD×12)ってことですけど、48TBままで使う人はあまりいないんじゃ?
Gigabit Ethernetポートはリンクアグリゲーションやフェイルオーバーをサポート。データ転送速度はリード201.03MB/s、ライト196.87MB/sとうたわれている(RAID 5構成時)。とのことなので、それなりに高速ではあるのですね。
単に容量が欲しいだけであれば、VVAULT なんかを使ってストレージの仮想化を使うって方法もありますので、そういう方はご検討くださいね。
・ クアッドコアCPU+IPS液晶で1万円割れの格安タブレットが販売中
今週のエントリーで Samsung、7インチ「GALAXY Tab 3」 をかる~くdisっておきましたが、今回の記事にように、7インチでクアッドコアCPU+IPS液晶で1万円割れの時代なんですよ。解像度も一緒だしね。今回のはPlayも使えるようだし。
もうブランドが欲しいのでなければ、ホントに中華パッドのほうがお得だと思うなぁ。まぁ技適の問題やら、ものによってはPlayが使えないなどの問題はあるけどね。中華パッドの存在自体が世間に余り知られてないから、選択の幅が広がらないね。
中華パッドが出始めた初期の頃は、スペックも品質もそれなりのものが多かったように思うけど、最近はホントに大手ベンダーのものとくらべても引けをとらないものばかりだし、もっと中華パッドの存在が知られればいいのにねぇ。
以上、また来週!
・ 12台ものHDDを内蔵、RAIDにできる大型デスクトップNASが販売中
欲しい人には欲しいであろうこの手の大容量NAS。6~8台くらいまでのものはよく見かけますけど、12台てのはあまりないですよね。最大対応容量は48TB(4TB HDD×12)ってことですけど、48TBままで使う人はあまりいないんじゃ?
Gigabit Ethernetポートはリンクアグリゲーションやフェイルオーバーをサポート。データ転送速度はリード201.03MB/s、ライト196.87MB/sとうたわれている(RAID 5構成時)。とのことなので、それなりに高速ではあるのですね。
単に容量が欲しいだけであれば、VVAULT なんかを使ってストレージの仮想化を使うって方法もありますので、そういう方はご検討くださいね。
・ クアッドコアCPU+IPS液晶で1万円割れの格安タブレットが販売中
今週のエントリーで Samsung、7インチ「GALAXY Tab 3」 をかる~くdisっておきましたが、今回の記事にように、7インチでクアッドコアCPU+IPS液晶で1万円割れの時代なんですよ。解像度も一緒だしね。今回のはPlayも使えるようだし。
もうブランドが欲しいのでなければ、ホントに中華パッドのほうがお得だと思うなぁ。まぁ技適の問題やら、ものによってはPlayが使えないなどの問題はあるけどね。中華パッドの存在自体が世間に余り知られてないから、選択の幅が広がらないね。
中華パッドが出始めた初期の頃は、スペックも品質もそれなりのものが多かったように思うけど、最近はホントに大手ベンダーのものとくらべても引けをとらないものばかりだし、もっと中華パッドの存在が知られればいいのにねぇ。
以上、また来週!