まぁそうだろうね・・・

ITmediaの記事に、 世界PC出荷台数、13.9%減と過去最大の減少率──IDC調べ てのがありました。

IDCの調べによると今年第1四半期(1~3月)の世界PC市場に関する調査結果によると、出荷台数は前年同期比で13.9%減の7630万台で、同社が1994年にこの調査を始めて以来最大の減少率になったそうです。

まぁこれだけスマホやタブレットが伸びたら、PCの出荷も鈍るわなぁ・・・別にPCが無くてもネットに繋げられる端末があるのであれば、無理してPCで見る必要がない人も多いだろうし、そもそもPC持ってない人だって相当数いるだろうしねぇ。

記事の中で、IDCのボブ・オドネル副社長が言ったように・・・

「Windows 8は残念ながらPC市場にポジティブな影響を与えることに失敗しただけでなく、市場の成長を遅らせているようだ」

てこともかなり原因としてはあるだろしねぇ。TechTargetジャパンの記事にあったんだけど、Windows7へ移行予定の企業は移行完了済みの企業も含めて73.9%が2013年中に移行する予定だそうだけど、Windows8への移行予定がないと答えた企業は72.7%もあったそうですよ。

今後のWindows8の行末とWindows8以降のOSのUIも含めた進化がどのようになるのかによって、かなりPC業界の未来も左右されるような気がするなぁ。MSは市場の声をもっと真摯に受け止めて、ユーザーが望むようなOS作りをして欲しいですねぇ。

果たして10年後にWindowsはあるんだろうか?w 無くなりはしないかww