全部ブッコ抜くよ・・・
中の人は、自宅でNTT東日本のフレッツ光ネクストを使ってるんですが、そのフレッツ光の会員組織に「フレッツ光メンバーズクラブ」てのがあって、中の人も入ってるんです。そこから3/27に「インターネットご利用状況調査に関するモニター募集のお知らせ」なる件名でメールが来たんです。
以下メールより抜粋・・・
で、この募集ページに行ってビックリ (゚д゚)!
以下サイトより抜粋・・・
アプリを通じて弊社らにご提供される情報
中の人は、自宅でNTT東日本のフレッツ光ネクストを使ってるんですが、そのフレッツ光の会員組織に「フレッツ光メンバーズクラブ」てのがあって、中の人も入ってるんです。そこから3/27に「インターネットご利用状況調査に関するモニター募集のお知らせ」なる件名でメールが来たんです。
以下メールより抜粋・・・
平素よりNTT東日本のフレッツ光をご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、NTT東日本におけるお客様サービスの向上、NTTにおけるログ収集技術の
検証を目的として、NTT東日本とNTTが共同で、インターネットのご利用状況を
調査させていただくこととなりました。
つきましては、フレッツ光メンバーズクラブの会員の皆さまの中から、
本調査にご参加いただける方を募集いたします。
だそうです。
「まぁ好きにすればぁ」とメールを捨てようとしたんですが、とりあえずどんなもんかだけでもみてみるかと、モニター概要をみてみると・・・
以下メールより抜粋
だそうです。
「まぁ好きにすればぁ」とメールを捨てようとしたんですが、とりあえずどんなもんかだけでもみてみるかと、モニター概要をみてみると・・・
以下メールより抜粋
◆内容
普段ご利用されているパソコン(またはスマートフォン、タブレット)に専用の
アプリをインストールしていただきます。そのアプリは、モニター期間中動作し、
皆様のWeb利用時の情報(ログ)を収集し、NTTのサーバに送信します。
NTTでは、送信された情報(ログ)を分析し、インターネットのご利用状況を調査することで、
NTT東日本におけるお客様サービスの向上、NTTにおけるログ収集技術の検証を行います。
なお、Web利用時の情報(ログ)を送信したくないサイト等がある場合は専用アプリを
インストールいただく際に設定いただくことで、情報(ログ)を送信しないように
することが可能です。
◆モニター募集ホームページ
※お申し込みには「フレッツ光メンバーズクラブ」へのログインが必要です。
※お申し込みは、1契約回線毎に1回限りとなります。
https://flets-members.jp/pub/pages/community/enq/cmlog/
で、この募集ページに行ってビックリ (゚д゚)!
以下サイトより抜粋・・・
アプリを通じて弊社らにご提供される情報
① 端末情報(機種名、ご利用時間)
② インターネット閲覧状況(URL情報、ページ情報(PCのみ))
※PCのみページ情報を取得しますが、提供されたくないURLは事前に設定できます。
③ ご利用のネットワーク情報(Wi-Fi、有線LAN)
④ インターネット利用時の通信データ量
⑤ ご利用中のブラウザに表示されている情報(PCのみ)
※各サイトへのログイン用のパスワード等は一切取得いたしません。
※クレジットカード情報等の個人情報を入力・表示する可能性がある場合は、事前に設定していただくことで、提供しないようにすることが可能です。
※ECサイトやモバイルバンキングなど、ログを提供されたくないサイトについては、事前に設定していただくことで、提供しないようにすることが可能です。
※取得する情報の詳細については、モニター参加規約をご確認ください。
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 怖っ!
おいおい!随分ブッコ抜くじゃねぇかww
「事前に設定していただくことで、提供しないようにすることが可能です。」って事前に設定しなかったら、全部ブッコ抜かれんのか?こんなの誰が参加すんだよ?
当然ネット上でも話題になっていて、既に高木センセにもロックオンされてるようです。
上記サイトのトップページに現在は・・・
みたいな記述があるけど、メール受信当日にはこんな記述なかったから、かなり反響あってビビってるみたいですね。しかし、こんなトンデモ調査を普通に出来るとでも思ったのかねぇ。それが不思議・・・もろスパイウェアじゃねぇかww こういう調査はちゃんと法務とか通してやってるんだよね?電気通信事業法とか詳しいことはわからないけど、大丈夫なのかね?
まぁいろんな考え方があると思うけど、さすがに今回はちょっとやりすぎなカンジがしますけどねぇ・・・どうでしょ?
3/29 23:10 追記:
早速NAVERまとめに纏まってたw
要注意!NTTの「インターネットご利用状況調査のモニター募集」が怖すぎると話題に
4/1 21:45 追記:
結局中止になりましたな。まぁ当然か・・・
NTT、「ネット利用状況モニター」を取り止め
でも、個人的な印象としてお詫びの文章が、「叩かれたから止めますよ」的な言い訳みたいであんまり気分が良くない。こういうところはNTTだなぁと思う・・・
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 怖っ!
おいおい!随分ブッコ抜くじゃねぇかww
「事前に設定していただくことで、提供しないようにすることが可能です。」って事前に設定しなかったら、全部ブッコ抜かれんのか?こんなの誰が参加すんだよ?
当然ネット上でも話題になっていて、既に高木センセにもロックオンされてるようです。
上記サイトのトップページに現在は・・・
本調査のモニター募集にあたり、モニター様の情報の利用目的と具体的な取り扱いについて、本ホームページ・モニター参加規約の検討を行っております。内容の変更があった場合については、本ホームページにて公開すると共に、モニター様に改めて同意をいただいた上で本調査に参加いただく予定です。尚、対応状況によりモニター開始日の延期の可能性もございます。
みたいな記述があるけど、メール受信当日にはこんな記述なかったから、かなり反響あってビビってるみたいですね。しかし、こんなトンデモ調査を普通に出来るとでも思ったのかねぇ。それが不思議・・・もろスパイウェアじゃねぇかww こういう調査はちゃんと法務とか通してやってるんだよね?電気通信事業法とか詳しいことはわからないけど、大丈夫なのかね?
まぁいろんな考え方があると思うけど、さすがに今回はちょっとやりすぎなカンジがしますけどねぇ・・・どうでしょ?
3/29 23:10 追記:
早速NAVERまとめに纏まってたw
要注意!NTTの「インターネットご利用状況調査のモニター募集」が怖すぎると話題に
4/1 21:45 追記:
結局中止になりましたな。まぁ当然か・・・
NTT、「ネット利用状況モニター」を取り止め
でも、個人的な印象としてお詫びの文章が、「叩かれたから止めますよ」的な言い訳みたいであんまり気分が良くない。こういうところはNTTだなぁと思う・・・