鯖缶様はご確認を!

INTERNET Watchの記事に、 環境省「CO2みえ~るツール」が改ざん、閲覧者のPCがウイルス感染の恐れ てのがありました。

環境省のサイトが改ざんされて、閲覧したユーザーのPCに被害が及んだ可能性があると発表したそうです。閲覧した覚えのある方は、PCを最新のウイルス対策ソフトでスキャンするとともに、PCのOS、PDF、Java、Flash関連のソフトウェアに最新のアップデートを適用し、セキュリティパッチの適用漏れがないようにご確認くださいね!ソフトウェアのアップデートに関しましては、閲覧した方のみではなく、ネットに接続する全てのお客様に実行していただきたい作業です。

3/19加筆:
コメントにてOS/2使いのSassy様よりご指摘いただきましたとおり、PCのOS、PDF、Java、Flash関連のソフトウェアのアップデートに関しましては、閲覧した方のみではなく、ネットに接続する全てのお客様に実行していただきたい作業でございます。この度は言葉が足らず誤解を生む表現になりましたことお詫び申し上げますとともに、上記のように加筆、訂正させて頂きます。
今後同様の事例の無いように善処する所存に存じますので、今後共アイティーヘルプの中の人ブログをご愛読の程、何卒宜しくお願い申し上げます。


で、このマルウェア 「Darkleech Apache Module」 は環境省だけじゃなく、国内のかなりの数の鯖に感染してるようで、鯖のrootがとられてしまう可能性があるようです。

0day.jpさんの以下のエントリーに詳しく掲載されておりますので、鯖缶様はご覧になってみてはいかがでしょうか?

#OCJP-098: 【警告】 285件日本国内のウェブサイトが「Darkleech Apache Module」に感染されて、IEでアクセスすると「Blackhole」マルウェア感染サイトに転送されてしまいます!

国内の企業、学校、地方自治体など、多くのjpドメインがやられているようですので、感染の拡大を防ぐためにもご確認頂ければ幸いです。