ベンダーにも再編の波が・・・

INTERNET Watchの記事に、 日本エイサー、eMachinesブランドの製品を開発終了 てのがありました。

週明け早々、DELLの身売りの話やら、このエイサーのeMachinesブランドの製品を開発終了の話やらのニュースが行き交ってます。PCベンダーも再編の波が押し寄せてるんですかね。

PCのそれぞれのパーツのメーカーは既にかなり再編が進んでしまっています。御存知の通り、CPUはIntelAMDのみです。まぁスマホやタブレット向けはまだたくさんありますけどね。メモリはエルピーダが逝ってしまったので、samsungHynixMicronNanyaくらいで殆どのシェアを占めてます。HDDに関してはもう完全に再編終了状態で、SeagateWesternDigital東芝の3社だけになってしまいました。

CPUは世界で2社のみ、メモリは世界で4社、HDDは世界で3社しかないんだから、性能で差別化するなんてほぼ不可能ですねw こんな状態なのに、世界中にPCベンダーが「まだ」これだけあるのも不思議な感じもします。

おまけにこのスマホ、タブレットブームでPCの需要が減ってきているのですから、再編は当然の流れです。PCベンダーも最終的には世界で3~4社位になっちゃうんじゃないかなぁ。日本で生き残れるのは・・・レッツノートくらいか