新たなオンラインストレージがキタ!
窓の杜の記事に、 Symantecの技術が応用されたセキュアなオンラインストレージ「Norton Zone」 てのがありました。
あのノートン先生で有名なシマンテックさんがオンラインストレージ業界に殴りこみ!その名も「Norton Zone」 。現在、パブリックベータ版として先着順で登録を受け付けていて、正式版は2013年中に米国で提供される予定だそうです。
もちろん中の人も早速登録してみましたよ。もちろん登録は無料で出来ます。無料で5GBまで使えますよ。登録すると、クライアントソフトをダウソできますので、ダウソ後にインスコしてくださいね。残念ながらクライアントソフトはWindowsでは7と8のみの対応となってますよ。XPやVistaの方は残念!
で、早速使った感想なんですが、ハッキリ言って良くできてます!最後発だけあって、先行しているDropbox等のオンラインストレージを研究しているカンジ。同じセキュリティベンダーの某社が手を出したオンラインストレージとは比べ物にならないくらい、パブリックベータの段階でかなりの完成度です。
できることはDropboxとほぼ変わりません。ローカルフォルダーとオンラインの同期、パブリックリンクの作成、ファイルの履歴等々、Dropboxでできることは全部できるといっていいでしょう。転送速度ですが、200MBのファイルをうpするのに6分弱でした。
記事にもある通り、共有機能が充実していて、ほかのユーザーを招待してファイルを共有したり、ファイルにコメントをつけてやり取りすることが可能で、アクセス制御やチームによるストレージ(Zone)の共有に対応したプランも用意されている(チームプランは30日間試用可能)。また、期限やダウンロード数といった制限を細かく指定して公開リンクを作成できるのも便利。
中の人はパブリックリンクの期限制限やダウンロード制限はとても便利だと思いましたね。
当然、パブリックベータの段階なので、いくつかバグっぽいのも見受けられました。
・ ルート直下にフォルダを作らないでそのままファイルを置いたところ、日本語ファイル名が化けた。
・ 同期に関しては、瞬時に同期するわけでもないようだ。ココらへんはチョット不明。
・ バグじゃないけど、Androidアプリは用意されているものの、日本からはPlay経由だとダウソできない。
こんなとこですか。Androidアプリは是非日本からもダウソ可能にして欲しいなぁ。
あとは、正式サービス開始後のお値段が気になりますね。果たして、どの程度のお値段になるんでしょうか?強力な競合も多いので頑張っていただきたいところです。
パブリックベータであることをご理解の上、ご興味のある方は是非ご利用になってみてはいかがでしょうか?
窓の杜の記事に、 Symantecの技術が応用されたセキュアなオンラインストレージ「Norton Zone」 てのがありました。
あのノートン先生で有名なシマンテックさんがオンラインストレージ業界に殴りこみ!その名も「Norton Zone」 。現在、パブリックベータ版として先着順で登録を受け付けていて、正式版は2013年中に米国で提供される予定だそうです。
もちろん中の人も早速登録してみましたよ。もちろん登録は無料で出来ます。無料で5GBまで使えますよ。登録すると、クライアントソフトをダウソできますので、ダウソ後にインスコしてくださいね。残念ながらクライアントソフトはWindowsでは7と8のみの対応となってますよ。XPやVistaの方は残念!
で、早速使った感想なんですが、ハッキリ言って良くできてます!最後発だけあって、先行しているDropbox等のオンラインストレージを研究しているカンジ。同じセキュリティベンダーの某社が手を出したオンラインストレージとは比べ物にならないくらい、パブリックベータの段階でかなりの完成度です。
できることはDropboxとほぼ変わりません。ローカルフォルダーとオンラインの同期、パブリックリンクの作成、ファイルの履歴等々、Dropboxでできることは全部できるといっていいでしょう。転送速度ですが、200MBのファイルをうpするのに6分弱でした。
記事にもある通り、共有機能が充実していて、ほかのユーザーを招待してファイルを共有したり、ファイルにコメントをつけてやり取りすることが可能で、アクセス制御やチームによるストレージ(Zone)の共有に対応したプランも用意されている(チームプランは30日間試用可能)。また、期限やダウンロード数といった制限を細かく指定して公開リンクを作成できるのも便利。
中の人はパブリックリンクの期限制限やダウンロード制限はとても便利だと思いましたね。
当然、パブリックベータの段階なので、いくつかバグっぽいのも見受けられました。
・ ルート直下にフォルダを作らないでそのままファイルを置いたところ、日本語ファイル名が化けた。
・ 同期に関しては、瞬時に同期するわけでもないようだ。ココらへんはチョット不明。
・ バグじゃないけど、Androidアプリは用意されているものの、日本からはPlay経由だとダウソできない。
こんなとこですか。Androidアプリは是非日本からもダウソ可能にして欲しいなぁ。
あとは、正式サービス開始後のお値段が気になりますね。果たして、どの程度のお値段になるんでしょうか?強力な競合も多いので頑張っていただきたいところです。
パブリックベータであることをご理解の上、ご興味のある方は是非ご利用になってみてはいかがでしょうか?