モダンは使ってない・・・w

PC Watchの記事に、 Windows8ユーザーズワークベンチ モダンとクラシックを行ったり来たり てのがありました。

中の人が、Windows8を本格的にメインのPC環境で使い始めて1ヶ月が経ちましたが、現在はもうモダンUIにお目にかかることも殆ど無く、単なるWindows7 SP2ぐらいの感覚で使ってますよw

カスタマイズは本ブログでもご紹介した Classic Shell 3.6.1J を利用して、ログインから直接デスクトップに移行すると共に、スタートボタンを復活させて使ってます。この使い方をしてる限りWindows8を意識することは殆どなくなります。

中の人は、デスクトップ機でデュアルディスプレイ環境で仕事で使うのに、モダンUIを使うシチュエーションが思い浮かばないですよw 全画面で表示されたら 「Windows」=「窓」であるマルチタスクの最大の特徴が殺されてしまうような気がしてね。

そんな環境で使ってる限り、起動も早いし、普通に使ってる文にはソコソコ安定してるし、いいと思うけど、ゲームや特殊な環境なんかにはまだまだオススメできないすね。中の人もゲームで使っていて、バグる部分が見受けられたし、Win7じゃ出ない現象が8では出ることもあって・・・

記事の最後の以下の一文が言い得て妙だなぁと妙に感心したりw

Windows 8は、ホテルでいえば、日本旅館としての本館の営業を継続しながら、新築したホテル風の新館で暫定営業を始めたものの、調度品やアメニティ、各種の施設などが完全に揃いきっていないため、宿泊客は旧館と新館を行ったり来たりしなければならない状態だ。新館が完全な状態で稼働するようになれば、もう旧館には行かなくてもすむようになるのだろうが、少なくとも現時点でそれは無理だ。

果たして新館が完全な状態で稼働するのは何時になるのか?果たしてそこまでユーザーは待ってくれるのか?

新館が完全に稼働するのが先か、Windows8がVistaのようになるのが先か・・・