今買ってもアレだけど・・・
PC Watchの記事に、 ロジテック、600Mbps対応の無線LANルーター ~IEEE 802.11ac技術採用 てのがありました。
いよいよIEEE 802.11ac技術採用のルーターが発売になるようですね。といっても記事にあるように国内ではIEEE 802.11acが総務省から国内利用の許諾が出ていないため、対応製品は発売できません。なので、技術だけ先に入れといて、制度化された暁にはファームで対応ってことにするんでしょうね。
PC Watchの記事に、 ロジテック、600Mbps対応の無線LANルーター ~IEEE 802.11ac技術採用 てのがありました。
いよいよIEEE 802.11ac技術採用のルーターが発売になるようですね。といっても記事にあるように国内ではIEEE 802.11acが総務省から国内利用の許諾が出ていないため、対応製品は発売できません。なので、技術だけ先に入れといて、制度化された暁にはファームで対応ってことにするんでしょうね。
IEEE 802.11acは、ほぼ飽和状態の2.4GHz帯ではなく、5GHz帯を使うので電波干渉などをあまり気にする必要がないのがイイですね。中の人は仕事なので、常にお客様先近辺で電波状況を確認するためにスマホで電波を拾いまくってるんですが、とにかく最近はどこに行っても無線LANの電波を拾いまくりですから、電波干渉しないほうがオカシイくらいですよね。
その点でも、IEEE 802.11acには期待なのですが、このルーターだけ買っても、当然ながら肝心の機器が対応してないと意味がありません。このルーターだけ、すぐに買っても.11acの速度の恩恵には預かれないので初心者の方はご注意くださいね。
IEEE 802.11acの国内での制度化は2013年3月の予定ですので、それから買っても遅くはないと思います。IEEE 802.11nに非対応など、古い無線LANルーターなどをご利用の方は、IEEE 802.11acの制度化後に、このような対応ルーターをお買い上げ頂ければ、かなり速度差を実感して頂けると思いますよ。
無線LANが繋がり難いとか、遅いとかお感じのお客様は来年に向けてご検討になってみては如何でしょうか?