まぁこんなもん・・・
スラドに、 Windows 8、過去6か月に検出件数の多かったマルウェアの15%をブロックできず てのがありました。
Windows8はマルウェア対策機能の追加されたWindows Defenderを標準搭載してますので、セキュリティソフトが入っていなくても、とりあえずは守ってくれるんですが、Bitdefenderが発表したテスト結果によると、過去6か月に検出件数の多かったマルウェアのうち15%をブロックできなかったそうです。
でも、スレにもあるけどこんなもんでしょ。15%だったらOSに付属の無料のセキュリティソフトとしてはむしろ優秀なんじゃw 不安がある人は当然有料のセキュリティソフト買うだろうしね。でも、有料のセキュリティソフトが全てWindows Defenderの検出結果を上回れるかと言うと・・・w
むしろWindows Defenderの性能云々よりも、AdobeReaderやFlash、Javaなんかの脆弱性塞ぐほうが余程効果あるんじゃね?そっちの啓蒙するほうが先だと思うけどねぇ。セキュリティソフト入れてあるからといって、Adobeとかのパッチ適用のお知らせを、かる~くスキップしちゃうようなドMな脆弱性放置プレイがお好きな方が多いみたいだしw
まぁOSに初めからマルウェア対策機能がついただけでも、今までに無い画期的なものなんだから十分でしょ。それにWindows Defenderがあまりにも優秀な結果を出したら出したで、どうせ他のセキュリティベンダーが難癖つけて(ry・・・
ただでさえセキュリティベンダーとしては気に入らないワケだから、この手のネガキャンはある程度予想できたけどね。
スラドに、 Windows 8、過去6か月に検出件数の多かったマルウェアの15%をブロックできず てのがありました。
Windows8はマルウェア対策機能の追加されたWindows Defenderを標準搭載してますので、セキュリティソフトが入っていなくても、とりあえずは守ってくれるんですが、Bitdefenderが発表したテスト結果によると、過去6か月に検出件数の多かったマルウェアのうち15%をブロックできなかったそうです。
でも、スレにもあるけどこんなもんでしょ。15%だったらOSに付属の無料のセキュリティソフトとしてはむしろ優秀なんじゃw 不安がある人は当然有料のセキュリティソフト買うだろうしね。でも、有料のセキュリティソフトが全てWindows Defenderの検出結果を上回れるかと言うと・・・w
むしろWindows Defenderの性能云々よりも、AdobeReaderやFlash、Javaなんかの脆弱性塞ぐほうが余程効果あるんじゃね?そっちの啓蒙するほうが先だと思うけどねぇ。セキュリティソフト入れてあるからといって、Adobeとかのパッチ適用のお知らせを、かる~くスキップしちゃうようなドMな脆弱性放置プレイがお好きな方が多いみたいだしw
まぁOSに初めからマルウェア対策機能がついただけでも、今までに無い画期的なものなんだから十分でしょ。それにWindows Defenderがあまりにも優秀な結果を出したら出したで、どうせ他のセキュリティベンダーが難癖つけて(ry・・・
ただでさえセキュリティベンダーとしては気に入らないワケだから、この手のネガキャンはある程度予想できたけどね。