Yahooトップにもきてる・・・

Yahooニュースに 「全国電話帳」に注意 スマホアプリで76万人分の個人情報流出か てのがありました。

またもやAndroidアプリによる個人情報ブッコ抜き事件が! ∑(゚Д゚)

この手の話題は事欠かないですが、またもや起こりましたね。アプリの名前は 「全国電話帳」 なるベタな名前のアプリ。困ったことに 10/6 21:43 現在、Googleプレイにて未だ絶賛公開中ですので、インスコしないようにお気をつけ下さい!記事によると・・・

問題のアプリは、「全国電話帳」という名前で9月16日からさまざまなアプリがインストールできるインターネット上のサイトに掲載され、無料でインストールできるようになっている。このアプリ自体は、ハローページとタウンページに掲載された情報を元に作成されているが、インストールした利用者のスマホに登録された電話番号や住所、メールアドレスなどが抜き取られ、利用者間で閲覧できる仕組みになっている。

ってことですね。ホントにアプリの電話帳狙ったアプリは後を絶たないですねぇ。GoogleプレイはiOSのAppStoreと違って、一応Googleによる審査はあるが著作権保護など最小限のものですので、悪意あるアプリでも登録されやすい傾向にあります。なので、Android利用者はGooglePlay上からのインストールでも自己防衛する必要があります!中の人的アプリを見極めるポイントは以下のようなもの・・・

1. 該当アプリのGoogleプレイ上での「アクセス許可」欄を確認

「アクセス許可」欄には、そのアプリがアクセスする内容が記載されています。今回の「全国電話帳」も「アクセス許可」欄には「連絡先データの読み取り」だけでなく「連絡先データの書き込み」まで許可されていて、かなりアヤシイことは読み取れます。

2. 該当アプリのGoogleプレイ上での「評価」「インストール数」を確認

「評価」と「インストール数」はあくまでも指標にしかなりませんが、それでも「評価」が低いものや、「インストール数」が少ないものは注意が必要です。「アクセス許可」欄と併せて判断材料にして下さい。

3. 該当アプリのGoogleプレイ上での「このデベロッパーの他のアプリ」を確認

1本しかリリースしてないデベロッパーだとこれは表示されませんが、表示されている場合、他のアプリがどのような「評価」や「インストール数」なのかは把握できます。デベロッパーにはそれぞれの特徴がありますので、その特徴以外の内容のアプリが突然現れたりするのは、ちょっと注意してみる必要があるかも・・・


上記3つの他にも、ある程度名の知れたデベロッパーであれば、インストールしやすいってのもありますよね。もちろん名の知れてないデベロッパーでも優秀なアプリはたくさんあるので、一概には言えませんが、あまり有名でないアプリに初心者が手を出すのは危険かもしれません。初心者の方は始めのうちは、Googleプレイの「トップチャート」「おすすめ」あたりからアプリをお選びになるのが無難でしょう。また、Googleプレイではなく「auスマートパス」などの、より審査が厳密なマーケットからのアプリのインストールなども有効ですね。

とにかく、iOSと違ってAndroidはGoogle様が守ってくれませんので、自己防衛する以外に手段はありません!上記のアプリの見極めポイント共に「セキュリティアプリ」も一緒に利用することで悪意あるアプリから個人情報を守ることができますので、セキュリティアプリがまだ入ってないかたは是非入れてみてくださいね。