革新的!

ケータイWatchの記事に、 Google日本語入力、ローマ字に新キー配列「Godanキーボード」 てのがありました。

ケータイの入力方法にはいろんな方法がありますけど、中の人はガラケーの入力やフリック入力がめちゃくちゃ苦手です。ナントカ慣れようと努力したのですが、無理!w

中の人にとって、初めてのスマホだったイー・モバイルのイーモンスターが物理キー搭載だったこともあって、ずっとQWERTY配列で慣れてしまって、それ以外はダメだったんです。それがAndroidになって、ソフトウェアのQWERTY配列で入力してたんですが、いかんせんキーが小さい!打ち間違えが多く、
. (ノ*`Д´)ノキィィィ━━━ 
ってなる場面も多々ww

まぁそれでも慣れてきて、最近はマシになってきたんですが、今回Google様がGoogle日本語入力の中で、革新的な新キー配列「Godanキーボード」を開発してくれました。詳細は記事に譲りますが、左に母音、右に子音を配列することで、自然に両手打ちが出来るような配列になってるんですね。(もちろん片手でも入力できます)

中の人も早速使ってみましたが、コレ意外といいです!とにかく中の人のようにローマ字入力が基本の方にはオススメ!子音をフリック入力しなければならない場合、多少慣れるまでにまごつきますが、慣れれば今までのQWERTY配列よりも打ち間違えがなく、早く入力できそう。数字を入力するのもキーボードを切り替えることなく、フリック入力でできるのはイイですね。

こういう地味だけど革新的なものはGoogleらしさを感じますね。暫くは使い倒して自分のものにしたいと思います。スマホの入力にナカナカ慣れないって方は是非ご利用になってみては如何でしょうか?もちろんGoogle日本語入力は無料でご利用になれますよ!


ホントはJust●ystemとかがこういうのはいの一番に作るべきなんじゃないかと思いますけど・・・