アレレ・・・
INTERNET Watchの記事に、 ソフトバンクがイー・アクセスを買収、LTEを強化、契約数はauを抜き業界2位に てのがありました。
いやはや寝耳に水ですな。SBがイー・アクセス買収だなんて・・・SBとしてはLTEの1.7GHzが欲しくてたまらんかったんでしょうけどねぇ。SBユーザーにはメリットあると思いますけど、現イー・アクセスユーザーにとってのメリットって・・・?
イー・アクセスは今年の6月にプラチナバンドである700MHz帯の割り当ても受けていて、SBは900MHzの割り当てを受けてますからそこでも(゚д゚)ウマーなわけですかね。
しかし、法的には問題ないのかもしれないけど、道義的に今回の買収はどうなのよ?って思いますねぇ。穿った見方をすれば、プラチナバンド欲しさに以前から・・・なんて見方も出来ないわけではないですからねぇ・・・
イー・アクセスは以前、中の人も2年間お世話になっていたことがあって、価格的にはソレナリに満足していた部分もあったので、今回の発表は残念ですね。イー・アクセスの事業は当面は維持されるとはいえ、他社にないメニューなんかもあったんで、それが今後維持されるのかってのはビミョウだと思いますし・・・
しかし、こうなるとナンデモアリだなぁ。KDDIがSB買収とか、ドコモがSB買収とかもありか?ww
INTERNET Watchの記事に、 ソフトバンクがイー・アクセスを買収、LTEを強化、契約数はauを抜き業界2位に てのがありました。
いやはや寝耳に水ですな。SBがイー・アクセス買収だなんて・・・SBとしてはLTEの1.7GHzが欲しくてたまらんかったんでしょうけどねぇ。SBユーザーにはメリットあると思いますけど、現イー・アクセスユーザーにとってのメリットって・・・?
イー・アクセスは今年の6月にプラチナバンドである700MHz帯の割り当ても受けていて、SBは900MHzの割り当てを受けてますからそこでも(゚д゚)ウマーなわけですかね。
しかし、法的には問題ないのかもしれないけど、道義的に今回の買収はどうなのよ?って思いますねぇ。穿った見方をすれば、プラチナバンド欲しさに以前から・・・なんて見方も出来ないわけではないですからねぇ・・・
イー・アクセスは以前、中の人も2年間お世話になっていたことがあって、価格的にはソレナリに満足していた部分もあったので、今回の発表は残念ですね。イー・アクセスの事業は当面は維持されるとはいえ、他社にないメニューなんかもあったんで、それが今後維持されるのかってのはビミョウだと思いますし・・・
しかし、こうなるとナンデモアリだなぁ。KDDIがSB買収とか、ドコモがSB買収とかもありか?ww