メールの添付ファイルはもうヤメて・・・
lifehackerの記事に、 150種類以上のファイル形式に対応したファイル共有サービス「Jumpshare」 てのがありました。
オンラインストレージと共に人気のファイル共有サービスですが、雨後の筍のように多くのサービスが乱立していて、どれ使っていいのか迷いますよね。
国内で有名どころだと・・・
宅ふぁいる便 http://www.filesend.to/
あたりでしょうか?宅ふぁいる便は大昔からあって、国内のファイル共有サービスの元祖みたいなところですけど、登録がメンドイのと無料会員だと50MBしか送れないんですよね。
その点、今回の
「Jumpshare」 は登録必要なしでスグ使える!1ファイルの制限は100MBまでですが、一度に複数ファイルを選択して最大2GBまで保存できます。対応ファイル形式は150種類以上と多くて、アップロードされたファイルがウェブ上で詳細確認出来るのもイイですね。
もちろんメールやFacebook、Twitter、ぐぐたすとの連携機能もあって、スグに共有が可能です。何よりもその操作方法が簡単なのが一番ですね。ブラウザにファイルをドラッグアンドドロップするだけですからね。
とにかく簡単にラクにファイルを共有したいって方は是非ご利用になってみては如何でしょうか?
lifehackerの記事に、 150種類以上のファイル形式に対応したファイル共有サービス「Jumpshare」 てのがありました。
オンラインストレージと共に人気のファイル共有サービスですが、雨後の筍のように多くのサービスが乱立していて、どれ使っていいのか迷いますよね。
国内で有名どころだと・・・
宅ふぁいる便 http://www.filesend.to/
あたりでしょうか?宅ふぁいる便は大昔からあって、国内のファイル共有サービスの元祖みたいなところですけど、登録がメンドイのと無料会員だと50MBしか送れないんですよね。
その点、今回の
「Jumpshare」 は登録必要なしでスグ使える!1ファイルの制限は100MBまでですが、一度に複数ファイルを選択して最大2GBまで保存できます。対応ファイル形式は150種類以上と多くて、アップロードされたファイルがウェブ上で詳細確認出来るのもイイですね。
もちろんメールやFacebook、Twitter、ぐぐたすとの連携機能もあって、スグに共有が可能です。何よりもその操作方法が簡単なのが一番ですね。ブラウザにファイルをドラッグアンドドロップするだけですからね。
とにかく簡単にラクにファイルを共有したいって方は是非ご利用になってみては如何でしょうか?