あるお客様のところにお伺いした時のこと・・・

中の人 : おぉ!Windows鯖を入れてらっしゃるんですね。素晴らしいですね。

お客様 : これってそんないいものですか?

中の人 : えぇ。貴社の規模(従業員6名様)でWindows鯖は結構スゴイと思いますけど。

お客様 : そうなんですか?まぁこれセキュリティもしっかりやってもらってるんで・・・それなりに費用も掛かってますし・・・

中の人 : そうでしょうねぇ。じゃぁクライアントも見せて頂けますか?え~と・・・あれ、セキュリティソフト入れてらっしゃらないのですか?見当たらないようですが・・・

お客様 : え?だってサーバーにセキュリティ入っているから必要ないじゃないですか?

中の人 : え?いや仰るとおりサーバーにセキュリティソフトは必要ですけど、クライアントにも必要かと・・・

お客様( ゚Д゚)ハァ? サーバーにセキュリティ入っているからクライアントに入れるのは無駄でしょう?お前ドコの素人だよ・・・

中の人 : はぁ・・・まぁソレならいいんですけど・・・クライアントにも入れて頂いたほうが安全かなぁと思いまして・・・


どうもお客様の頭のなかでは、ルーター → 鯖 → クライアントみたいな接続になっていて、鯖にセキュリティソフトが入っているから、全ては鯖がフィルターになってセキュリティはおk!みたいな感じみたいですねぇ。

一応、仕組みをご説明させていただいたんですけど、残念ながらご理解いただけなかったですねぇ。費用が掛かるもんでもないんで是非ご活用をってことはお話したんですが・・・

完全に中の人の力不足でした。分かりやすく説明したつもりではあったんですが・・・敗北感でイッパイす・・・ orz (TωT)