次期キャリアはどこにするか・・・
ケータイWatchの記事に、 ICT総研が首都圏でつながりやすさなどを実測調査、auが好成績 てのがありました。
個人的な話ですがケータイの更新時期が間近に迫ってます。現在の中の人のキャリアは禿電 ゛(`ヘ´#) もう禿電の電波には付き合いきれないので、MNPで別のキャリアに移行するつもりなんですが、「繋がりやすさ」ってナカナカ分からないですよね。
今回のICT総研さんの調査では、 NTTドコモ(Xperia acro HD)、au(iPhone 4S)、ソフトバンクモバイル(iPhone 4S)、イー・モバイル(Dell Streak Pro)を対象に、屋外を走る電車での移動中、高速道路での移動中、都心のビルの地下にある飲食店という、実際の使用状況に合わせて調査が行われたそうですよ。更に、電車移動中の切れにくさに関する調査のうち、山手線と近郊3路線(東海道線、中央線、宇都宮線)では、混雑時の切れにくさを調査するため、17時~21時に調査が行われたそうなので、ホントに繋がって欲しい時間帯の調査でもありますね。
結果は、どの調査でもauが好成績だったようですねぇ。禿電がドコモとauに比べてダメなのも確認できました。ただ、山手線のドコモの75.4%って値はどうなのよ!ってチョットびっくり!
予想外だったのはイーモバイルで、都心では結構繋がるんですねぇ。地下はダメダメみたいだけど・・・でも、中の人はほぼ都心の移動が多いのでこれはこれでアリかも・・・
さて、次期キャリアはどこにしょうかなぁ。auかイーモバイルってところが濃厚ですが、さて・・・
ケータイWatchの記事に、 ICT総研が首都圏でつながりやすさなどを実測調査、auが好成績 てのがありました。
個人的な話ですがケータイの更新時期が間近に迫ってます。現在の中の人のキャリアは禿電 ゛(`ヘ´#) もう禿電の電波には付き合いきれないので、MNPで別のキャリアに移行するつもりなんですが、「繋がりやすさ」ってナカナカ分からないですよね。
今回のICT総研さんの調査では、 NTTドコモ(Xperia acro HD)、au(iPhone 4S)、ソフトバンクモバイル(iPhone 4S)、イー・モバイル(Dell Streak Pro)を対象に、屋外を走る電車での移動中、高速道路での移動中、都心のビルの地下にある飲食店という、実際の使用状況に合わせて調査が行われたそうですよ。更に、電車移動中の切れにくさに関する調査のうち、山手線と近郊3路線(東海道線、中央線、宇都宮線)では、混雑時の切れにくさを調査するため、17時~21時に調査が行われたそうなので、ホントに繋がって欲しい時間帯の調査でもありますね。
結果は、どの調査でもauが好成績だったようですねぇ。禿電がドコモとauに比べてダメなのも確認できました。ただ、山手線のドコモの75.4%って値はどうなのよ!ってチョットびっくり!
予想外だったのはイーモバイルで、都心では結構繋がるんですねぇ。地下はダメダメみたいだけど・・・でも、中の人はほぼ都心の移動が多いのでこれはこれでアリかも・・・
さて、次期キャリアはどこにしょうかなぁ。auかイーモバイルってところが濃厚ですが、さて・・・