どうやって収拾つけるんだろコレ・・・

AKIBA PC Hotline!の記事に、 ICカードリーダーが品薄、B-CAS騒動で てのがありました。

ご存知の方はご存知な例のB-CAS騒動ですが、そのおかげでICカードリーダーがバカ売れみたいですねぇ。アキバじゃどこも品切れ状態で、入荷しては即完売みたい。

ネット上も同様でAmazonでも軒並み品切れだったり、元は3,000円もしないものが、プレミヤ付いちゃって今や10,000円近くしてる始末www

しかし、B-CASを書き換えて有料放送を受信するのは明らかに違法行為です。

放送法第157条第1項
何人も、有料放送事業者とその有料放送の役務の提供を受ける契約をしなければ、国内において当該有料放送を受信することのできる受信設備により当該有料放送を受信してはならない。

ただ、罰則は無いみたいだね。まぁ民事で損害賠償請求されると確実にアウトな気がしますが・・・

さて、ここまで情報が広まってしまうと、どういうふうに収拾つけるんですかねぇ?損害賠償請求は誰にするんだろ?書換の方法をサイトに書いたらアウト?でも、実際に有料放送を受信してるわけじゃないから幇助か?実際にB-CAS書き換えて受信したら当然アウトだけど、どうやって特定するの?

どう考えても1億枚以上発行されてるB-CASを全部回収して取り替えるのは事実上不可能だし、B-CAS自体をやめることくらいしか収拾する方法が思いつかないなぁ。

まぁ、よゐこのみんなはマネしないでね!約束だぞ!