みんながスマホを求めてるわけじゃないと思うけど・・・

ケータイWatchの記事に、 ドコモ、2012年夏モデル19機種を発表 てのがありました。

昨日はauの夏モデル発表会があり、今日はドコモの発表会がありましたね。ドコモの夏モデルは19機種の内、ガラケーはナント1機種キッズケータイのみという完璧なスマホシフト体制。

昨日のauの発表会でも10モデル中、スマホが6機種、タブレットが1機種、ガラケーが3機種でした。各社とも見事にスマホシフトを敷いているわけですけど、そんなに求められてますかねぇ?

中の人がこんな事いうのもナンですけど、ガラケーで十分って人も結構いるだろうし、未だにスマホとガラケーの2台持ちって方も多いと思います。スマホのバッテリーが大型化していたり、省電力化が図られているとはいえ、ガラケーのバッテリーの持ちには到底及ばないのも事実。

うちのお客様でもかなりのご年配の方もスマホに変更されていて、「中の人ぉぉおお、スマホに変えたはいいけど、使い方が分からないし、バッテリーがスグになく無くなっちゃって、壊れてるかと思うんだけどぉお!」てなお話を聞いたり、お伺いする度に肝心のITのコンサルがスマホ講座になってしまうことも度々・・・

今回のドコモに至っては、ガラケーの新モデルはキッズケータイのみという有様なのもチョット・・・更に、らくらくホンシリーズまでスマホにする必要がどこにあるのかと・・・こんな状態の方が結構いる中で、2年縛り付けて、スマホしか選択肢がないような状況にしてしまうのは如何なものかと・・・

まぁ各社いろんな思惑はあるんでしょうけど、ある程度の選択肢はあってもいいんじゃないかとね。中の人がいうと「おまいぅ」状態なのは重々承知なんですけどぉおww