もうストレージの用意が当たり前に・・・

Engadgetの記事に、 アマゾン Cloud Drive のデスクトップアプリ提供開始、Windows / Mac 対応 てのがありました。

ここのところオンラインストレージ界隈が非常に忙しいですけど、米アマゾンCloud Driveのデスクトップアプリの提供を開始したようです。残念ながら日本の尼では使えませんのであしからず。

ファイルの自動同期の機能は無いようですが、Amazon MP3 で購入した楽曲ファイルについては無制限で利用できるなど、Kindleと同じようにAmazonのコンテンツありきのサービスとなっているようです。

ここ最近のオンラインストレージの話題はつきないですが、もう既にウェブ上でサービスを行う上で、オンラインストレージのサービスは当たり前の機能になってきてるカンジがしますね。

GoogleやMSだけじゃなく、アプリケーションベンダーでも既に多くがオンラインストレージを用意してます。最近月額制導入の発表をしたAdobeにもAdobe Creative Cloudのなかでの自動クラウドストレージおよびファイル同期機能を用意してますし、CADのAutoDeskもAutoCAD WSで同じくオンラインストレージを用意してます。

もう既にアプリケーションの保存先としても、オンラインストレージを積極的に利用する時代になりつつあるんじゃないでしょうか。同期や共有という面では、非常に便利で合理的ですから、メールの添付ファイルを卒業してもいい時期が近づいているのかもしれませんね。