読んどいて損はない・・・

INTERNET Watchの記事に、 IPAが2012年版セキュリティ10大脅威を発表、第1位は標的型攻撃 てのがありました。

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)さんが、ウイルスやサイバー攻撃に関する最新事例をまとめた文書「2012年版 10大脅威 変化・増大する脅威!」を公開したそうです。中の人も早速ダウソして斜め読みwしましたが、2012年度版の10大脅威の中で対策の優先度が高いのが以下のようものだそうです。

対策の優先度1位 機密情報が盗まれる!?新しいタイプの攻撃

対策の優先度2位 今もどこかで・・・更新忘れのクライアントソフトを狙った攻撃

対策の優先度3位 止まらない!ウェブサイトを狙った攻撃

だそうですよ。1位は最近流行りの標的型(スピア型)攻撃に関するものですね。2位は本ブログでもお伝えしてきたアプリの脆弱性を狙ったものです。3位はウェブサイトの脆弱性を狙ったものですね。SQLインジェクションやApacheの脆弱性を突いたものなどです。

この他にも2012年度の10大脅威を事細かに影響と対策方法を記載してますので、ぜひご一読をオススメします!もちろん無料です!