もうビデオ会議はコレでいいでしょ・・・
ITmediaの記事に、 Google+のビデオ会議「ハングアウト」でGoogle Docs共有が可能に てのがありました。
ビデオ会議のシステムは昔だと専用のメチャ高いシステムが必要だったりしましたけど、今はぐぐたすのハングアウトがありますからもう必要無いですね。もちろん無料!
ハングアウトは今までも画面共有が可能だったり、Youtubeの共有ができたり、もちろんスマートフォンのGoogle+アプリとの連携もできたりと至れり尽くせりだったのですが、今回更にGoogle Docsのドキュメントを共有できるようにしたということで、ほぼビデオ会議のシステムと最強になったんじゃないですかね。
ただ、当然ながら相手も「ハングアウト」をインスコしている必要があるわけで、そこが一番のネックといえばネックですかね。それと同時に9人までという制限があります。
このビデオ会議のシステムに対抗できるとすれば、 「MeetingBurner」 くらいでしょうか。「MeetingBurner」はもちろん無料で使えて、無料のアカウントの場合最大15人まで使えます。画面共有もできるし、なんといっても広告表示もなくダウンロードやインストールも不要なので、参加者はすぐにカンファレンスを開始できます。ぐぐたす使ってない人はこちらのほうが便利かもしれませんね。あ、あと残念ながら英語版しかありません。
もう身近になったビデオ会議システムを使って、効率的にビジネスを進めてみては如何でしょうか?
ITmediaの記事に、 Google+のビデオ会議「ハングアウト」でGoogle Docs共有が可能に てのがありました。
ビデオ会議のシステムは昔だと専用のメチャ高いシステムが必要だったりしましたけど、今はぐぐたすのハングアウトがありますからもう必要無いですね。もちろん無料!
ハングアウトは今までも画面共有が可能だったり、Youtubeの共有ができたり、もちろんスマートフォンのGoogle+アプリとの連携もできたりと至れり尽くせりだったのですが、今回更にGoogle Docsのドキュメントを共有できるようにしたということで、ほぼビデオ会議のシステムと最強になったんじゃないですかね。
ただ、当然ながら相手も「ハングアウト」をインスコしている必要があるわけで、そこが一番のネックといえばネックですかね。それと同時に9人までという制限があります。
このビデオ会議のシステムに対抗できるとすれば、 「MeetingBurner」 くらいでしょうか。「MeetingBurner」はもちろん無料で使えて、無料のアカウントの場合最大15人まで使えます。画面共有もできるし、なんといっても広告表示もなくダウンロードやインストールも不要なので、参加者はすぐにカンファレンスを開始できます。ぐぐたす使ってない人はこちらのほうが便利かもしれませんね。あ、あと残念ながら英語版しかありません。
もう身近になったビデオ会議システムを使って、効率的にビジネスを進めてみては如何でしょうか?