1年前に被災された皆様には改めましてお見舞い申し上げます。m(_ _ )m

あれから1年経ち、中の人もそれなりに色々ありました。まぁ生きていくのは辛いことも多いですね。まぁそれはともかく、本ブログは一応ビジネスブログです。

工エエェェ(´д`)ェェエエ工
というツッコミは受け付けません!ビジネスブログといったらビジネスブログです!

淡々と皆様に喜んで頂けるエントリーを日々お届けするのみです。それしかできません。不器用ですから・・・w

さて、スラドに OnLive Desktop、正しくライセンスを受けずにサービスを提供していた てのがありました。

このOnLive Desktopというサービスを知った時、「これWindowsやOfficeのライセンスってどういう契約なんだろうか?」てな疑問を持ってツイートもしたんですが、ナントMSにライセンスを受けないままサービスを提供してたみたいです。

まぁ結構 Σ(・ω・ノ)ノ! なお話ですが、この手の話題は結構ありますよね。まぁ単純な個人のピーコから組織絡みのものまでw ウチでもお客様先で「アレ?」って思うことも多々ありますし、お客様から「Officeはコピーして入れといて!」みたいなお話が出ることもあります。

そんな場合、ライセンスのことを分かりやすく丁寧にご説明させて頂いて一応ご理解は頂くんですけど、まぁ中には「オタクサービス悪いねぇ!( `д´) ケッ!!」みたいなお叱りも頂くときもございます。ただ、やはり法人としてピーコを見逃すわけにも行きませんし、割れの片棒担ぐわけにも行きませんので、ご説明して丁重にお断りさせていただいているわけです。

まぁ一度のピーコが割れ厨に発展する場合もありますからねぇ。皆様もライセンスはしっかり守ってご利用くださいね!

ちなみに割れ厨って言いますけど「割れ」の語源を知ってますか?大昔は割れ厨のことを英語で「Softwares」って呼んだんです。で、その「Softwares」が長いので略して「Wares」になったんです。これが「Wares」を日本語読みして「ワレズ」ってなって、それが「割れ」になったんですねぇ。以上トリビアでしたw 古っwww