落とそうと思ってたWindows 8 Consumer Preview をやっと落としました。

ただ、さてインスコしようか!と思ったところ、空いてるマシンがない orz

自宅の初號機に入れてもいいんだけど、なんかあった時にヤだし、しょうがないので自宅の四號機のXPにパーテーション切ってデュアルブート環境で使うことにしました。四號機というだけあってトンデモナイポンコツです。スペックはこんな感じ・・・

CPU : セロリン355 (Prescott) 3.33GZh Σ(゚д゚;)
メモリ : PC3200 1.5GB (余ってるメモリの寄せ集めww)
HDD : 200GB (パーテーションでとりあえず)


自分でもこんなスペックでまともに動くかなぁ?と思いながらも一応MSの要件は満たしてるわけだからと言い聞かしインスコ続行!あ、ちなみにインスコはインスコプログラムと磯の2通りがありますけど、今回は上記のような貧弱な環境なので磯の32bit版を選択してます。

不安を抱えながらもインスコは問題なく終了。じゃぁ手始めにMSEでも入れてみっか!とIEを立ち上げるとナントネットワークが死んでるwww

ネットワークドライバが入らなかったんですね。ちなみにこのマシンのママンのチップはVIA!www VIAは入らないのねww サウンドドライバも入らなかったよorz 

しょうがないのでどちらも手動でインスコ。なんとかネットワークとサウンドは復活してMSEのセキュリティ絡みだけ設定。こんなポンコツ環境でも結構サクサク動きますよ。XPと同等くらいには動くかな。グラフィックが弱いので、デフォで入ってるピンボールのゲームなんかは使いものになりませんでしたけどw なので、とりあえず入れてみたいって方はスペック関係なく是非ともチャレンジ!

で、初見での感想はDeveloperPreviewの頃からすると、かなり出来上がってきたなぁという印象。まぁ当然なんですけど、もうこのままRTMまで行くんじゃないのってカンジ。SNSのOSへの統合やクラウド(Skydriveね)の統合は非常に良くできていて、特にSkydriveとの統合はイイカンジ。MSじゃなきゃできないとこを最大限生かしてるカンジですね。

ただ、個人的にスキかキライかで言ったら

正直キライ ヽ(`Д´)ノ


そもそもカーソルを左端や右端に持って行ってメニューが出るというUIがウザい!デスクトップからいちいちスタート画面に下りるのがウザい!

まぁ他にも色々あるんだけど、正直いままでのWindowsをまるっきり使ったことのない方には非常に使いやすいWindowsになってると思いますよ。分かりやすさこの上ない。

ただ、今までWindowsを使ったことのある人にとっては、どうかなぁ?まぁカンジ方は人それぞれだからこういうかなり革新的な進化がイイ!って人もいるだろうけど、OSの機能としてXPで満足しちゃってる人にとって見ればどうかなぁ?Windows95から長らく受け継がれてきたデスクトップとの決別(デスクトップはあるんだけどね)を果たした革新的なOSですから、試せる環境のある方は是非お試しになることをオススメします!