カサカサですがな (´・ω・`)
CNET Japanの記事に、 記録的な乾燥続きでパソコンが壊れる?--原因と対処法 てのがありました。
毎日寒いですねぇ。中の人は乾燥肌で更にドライアイなので、もうカサカサで干からびちゃってます (>_<)
で、これだけ乾燥していると静電気も溜まりまくりですよ。ドアノブなんか触るときにビリッってきませんか?記事にもある通り、コレが結構パソコンにはヤバイです。
中の人も含めて、この手の仕事する人はこの時期は間違いなくパソコンの特に内部に触れる際は、予め金属に触れて放電してから触るなり、ブレスレット型の静電気除去グッズなんかをつけたりして放電してると思うんですが、普通の人はそんな事しないですよね。
パソコンは精密機器の集合体なので、かなり静電気にはビンカンです。放電すること無く、内部のメモリなんかに触れたりしたら・・・ ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
そんな事の無いように、この時期パソコンに触れるときには、チョット静電気のことも考えて触ってやるようにしてみてくださいね。静電気で余計なトラブルが起こるよりマシですよ!
CNET Japanの記事に、 記録的な乾燥続きでパソコンが壊れる?--原因と対処法 てのがありました。
毎日寒いですねぇ。中の人は乾燥肌で更にドライアイなので、もうカサカサで干からびちゃってます (>_<)
で、これだけ乾燥していると静電気も溜まりまくりですよ。ドアノブなんか触るときにビリッってきませんか?記事にもある通り、コレが結構パソコンにはヤバイです。
中の人も含めて、この手の仕事する人はこの時期は間違いなくパソコンの特に内部に触れる際は、予め金属に触れて放電してから触るなり、ブレスレット型の静電気除去グッズなんかをつけたりして放電してると思うんですが、普通の人はそんな事しないですよね。
パソコンは精密機器の集合体なので、かなり静電気にはビンカンです。放電すること無く、内部のメモリなんかに触れたりしたら・・・ ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
そんな事の無いように、この時期パソコンに触れるときには、チョット静電気のことも考えて触ってやるようにしてみてくださいね。静電気で余計なトラブルが起こるよりマシですよ!