スピア型の恐怖・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

INTERNET Watchの記事に、 総務省が感染したトロイの木馬は新種、ウイルス対策ソフトで検知できず てのがありました。

以前のエントリーでお伝えした総務省で感染が確認されたトロイは、新種のトロイであったたことが明らかになったそうです。いわゆるスピア型ですね。

特定の企業や組織に向け、文面や送信者名を"カスタマイズ"したフィッシング・メールや、トロイの木馬などが添付されたメールが最近多数確認されるようになりました。こうした、特定の相手を狙って金銭を不正に奪い取ろうとする攻撃を、「スピア(spear=槍)型攻撃」、若しくは「スピア・フィッシング」などと呼ばれています。

スピア型の場合、当然ながらもっともらしい件名や文面で送られてきますので、かなり注意しないと、対策は難しいと思いますが、チョットでも怪しいと思える部分があった場合には、添付メールを開けないようするなり、メール送信者の部分を確認するなりして、対応するのが望ましいですね。

とにかく、ウイルスは感染前の防御、予防が第一です。最新の注意を払って対応したいものですね。