世はまだ夏休みモードのようですが、中の人はビンボー暇なしでお仕事です (´0ノ`*)

さて、先日はじめてご相談いただくお客様のところにお伺いした時のこと。あまりパソコンのお詳しくない方ばかりの部署だそうで、パソコン2台のリプレイスをお考えということでご相談したいとのことでした。

で、業者さんから某大手ベンダーのデスクトップ機2台の見積りを取られたそうで、その見積りを拝見させていただいたんです。(こっちから見せて欲しいって言ったわけじゃないですよw)

スペックはだいたい以下の通り・・・

CPU : Core i5-2400
MEM : DDR3 SDRAM PC3-10600 4GB
HDD : SATA500GB
Display : 21.5inch LED Backlight FULL HD
OS : Windows7 Professional 64ビット
Soft : MS Office Professional 2010


まぁ、中級機ぐらいのスペックですかねぇ。OfficeProが入ってるんで、チョット高くなっちゃいそうです。で、2台でおいくら万円なのかなぁ???

36万円 (つд⊂)ゴシゴシ

36万円 ( ̄□ ̄;)!!

36万円 (  ゚ ▽ ゚ ;)・・・・

ウーン・・・まぁ・・・確かに安くはないなぁ・・・1台でこのスペックで18万かぁ・・・

試しに某アキバ系ショップで同様のスペックで組んで見たところ・・・

125,160
(税・送料込)でした。

まぁこんなもんだよなぁ普通・・・ 

考え方の違いもあると思うんで、一概に安いからイイってわけじゃないのは分かります。大手ベンダーのサポートが欲しい。安心が欲しい。ってならそれはそれでアリかもしれません。

ただ、大手ベンダーだから品質が良いとか、性能がイイってのは、チョット違います。まぁ、あえてココでは詳しく書きませんが、アキバに集う自作erなら誰でも知ってるところですね。

パソコンのリプレイスや新規導入をお考えの企業様がいらっしゃいましたら、大手ベンダー以外の選択肢として「他にこういう選択肢もあるよ!」ってところは、ご理解いただいても損はないと思います。


未だにこういう見積りが素直に通っちゃうところもあるんだよなぁ・・・まぁ、大企業なら内需のためにそれもヨシだけど、中小の場合はハッキリ無駄だとおもうなぁ。