セキュリティベンダーの参入が多いなぁ
TechCrunchの記事に、 AVG、Dropboxのライバルとなるサービスをリリース。クラウドを利用する同期、バックアップ、共有機能を提供 てのがありました。
今やオンラインストレージも百花繚乱で、中の人もいくつあるのか分からないほど多くのサービスが存在します。そしてまた1社そのオンラインストレージに参入するようです。
日本でもフリーのセキュリティソフトで有名なAVGさんが、 AVG LiveKive というDropbox等と同様のサービスを展開するそうです。記事によると・・・
だそうで、25GBのコースの場合は他のサービスと比べて特別安いわけじゃないですが、その上の年間79,99ドルのコースは容量無制限だそうでオトク感が高いです。
ただ、中の人は同じセキュリティベンダーのトレンドマイクロさんがつい最近Safesyncというオンラインストレージで、サービス開始から3ヶ月経たずに無制限サービスを諦めたのを見たばかり・・・アメリカでも容量無制限を中止するオンラインストレージが増えています。果たして、どこまで持つか???
取り敢えず、中の人は5GBの無料コースをお試ししてみようかな?
さぁ、あなたも今すぐ人柱に!!
TechCrunchの記事に、 AVG、Dropboxのライバルとなるサービスをリリース。クラウドを利用する同期、バックアップ、共有機能を提供 てのがありました。
今やオンラインストレージも百花繚乱で、中の人もいくつあるのか分からないほど多くのサービスが存在します。そしてまた1社そのオンラインストレージに参入するようです。
日本でもフリーのセキュリティソフトで有名なAVGさんが、 AVG LiveKive というDropbox等と同様のサービスを展開するそうです。記事によると・・・
Likekiveには自動的に同期処理を行う機能があり、これはAppleのデバイスからも、そしてMicrosoftプラットフォームからも利用 することができる。データはすべて暗号化され、ウェブアクセスに対応した機器ならいずれからもアクセスできるようになっている(Android、 iPhone、iPad、およびiPod touchなどからも利用できる)。
料金体系は3パターンが用意されている。無料で利用できるのは5GB までとなっていて、有料版には2つのメニューがある。年間$49.99で25GB利用できるものと、$79.99にて無制限に利用できるというものだ(この場合もフェアユースポリシー に従うこととなる)。
だそうで、25GBのコースの場合は他のサービスと比べて特別安いわけじゃないですが、その上の年間79,99ドルのコースは容量無制限だそうでオトク感が高いです。
ただ、中の人は同じセキュリティベンダーのトレンドマイクロさんがつい最近Safesyncというオンラインストレージで、サービス開始から3ヶ月経たずに無制限サービスを諦めたのを見たばかり・・・アメリカでも容量無制限を中止するオンラインストレージが増えています。果たして、どこまで持つか???
取り敢えず、中の人は5GBの無料コースをお試ししてみようかな?
さぁ、あなたも今すぐ人柱に!!