いよいよDropboxも本気で日本上陸か?
窓の杜の記事に、 ユーザーインターフェイスが日本語化された「Dropbox」ベータ版が公開 てのがありました。
中の人も使ってるオンラインストレージのDropboxが、日本語化されたクライアントのベータ版を公開しました。もちろん早速インスコしましたYO!
インスコ画面です。イキナリ日本語化されてます。
インスコ中!
インスコ完了後の設定画面。キッチリ日本語化されてますね。「翻訳の改善」ボタンがベータ版らしいですw
で、さらに上記画面の「高度」タブから、言語を「日本語」に設定すると、Dropboxのウェブサイトも日本語化されます。特に、ウェブサイトの「はじめに」タブの「ツアー」もかなりキッチリ日本語化されていて、概要を説明する動画まで、特に日本語のおかしいところもなく、かなり作りこまれていて、日本市場への意気込みが感じられます。
Sugarsyncなんかに比べ、日本語化の遅れていたDropboxですが、遅れた分、準備は万端と言ったとこなのでしょうか。今まで英語版のみでとっつきにくく、ご利用を躊躇っていた方も、この機会に是非ご利用をご検討になってみては如何でしょうか?
窓の杜の記事に、 ユーザーインターフェイスが日本語化された「Dropbox」ベータ版が公開 てのがありました。
中の人も使ってるオンラインストレージのDropboxが、日本語化されたクライアントのベータ版を公開しました。もちろん早速インスコしましたYO!
いつものお約束!
インスコ画面です。イキナリ日本語化されてます。
インスコ中!
インスコ完了後の設定画面。キッチリ日本語化されてますね。「翻訳の改善」ボタンがベータ版らしいですw
で、さらに上記画面の「高度」タブから、言語を「日本語」に設定すると、Dropboxのウェブサイトも日本語化されます。特に、ウェブサイトの「はじめに」タブの「ツアー」もかなりキッチリ日本語化されていて、概要を説明する動画まで、特に日本語のおかしいところもなく、かなり作りこまれていて、日本市場への意気込みが感じられます。
Sugarsyncなんかに比べ、日本語化の遅れていたDropboxですが、遅れた分、準備は万端と言ったとこなのでしょうか。今まで英語版のみでとっつきにくく、ご利用を躊躇っていた方も、この機会に是非ご利用をご検討になってみては如何でしょうか?


