とうとう出た! \(゜□゜)/

窓の杜の記事に、 Google、「MS Office」でオンライン共同編集ができる「Google Cloud Connect」 てのがありました。

以前から「MS Officeのファイルを自動的にGoogle Docsにうpできたらいいのになぁ」という要望は、かなりあったようです。まるっきり方法が無いわけではなくて、以前から本ブログでもご紹介していた「Gladinet Cloud Desktop」などを使う裏技で同期出来たりしたのですが、ちょっとメンドかったんですね。

で、今回とうとうGoogle様自身が「Google Cloud Connect」なるOfficeのアドインでそれを実現しちゃいました。

記事によると・・・

「Google Cloud Connect for Microsoft Office」は、「Word」「Excel」「PowerPoint」で作成した文書ファイルを自動で“Google ドキュメント”と同期できるアドイン。文書ファイルをローカルに保存すると、同時に“Google ドキュメント”へファイルをアップロードできる。さらに同期した文書を共有し、本アドインをインストールした「MS Office」同士で離れた場所でもリアルタイムに共同編集が行えるのが特長。

早速、中の人インスコして使ってみましたが簡単です。何の問題もありません。新規作成のファイルは、スグに同期され、既存のOfficeファイルも、開いて「Sync」ボタン押すだけで同期されます。単純にバックアップとして使ってもヨシ、もちろん共同編集として使ってもヨシとこれ使わない手はありません。

しかし、これ思いっきりMSに真正面からケンカ売ってますねぇw ことOffice文書の共有のみに限って言えば、ぶっちゃけWindowsServerどころかNASさえ不要になってしまいそうなこの仕様!!明らかにOfficeのユーザーを取りに来てますね。MSは相当気に入らないでしょうが・・・

1年365日ほぼ毎日IT系のネタ拾って書いてる中の人ですが、琴線に触れるネタなんて年に数本有るか無いかです。このネタは間違い無くその中の1本になりますよ。そのぐらいインパクト強いです!

MS Officeをご利用中の方は、是非ご利用になってみては如何でしょうか?