さて、年も押し迫って参りましたねぇ。 本格的にネタ切れの季節

中の人は今年メインブラウザをFirefoxからChromeに変えたことは、昨日お話ししました。

そのChromeに今月から「chrome web store」 というアプリ、拡張機能、テーマを集めたサイトがオープンしたんです。

コレが結構オモシロイですよ。「ChromeOSってああこんなカンジになるのね」ってのが垣間見えます。

中の人が今インスコしてるのは、Tweetdeckのchrome版と、Namco Mahjong Butterflyっていう上海風のゲームだけなんですが、TweetdeckをChromeの起動時にタブとして一緒に起動する設定にすることができるんです。

もちろん、それ以外のアプリ(GmailなどのGoogle Appsなんか)も可能なんですが、これらをいくつか起動させておくとまさにブラウザ内のみでデスクトップ環境が成立しちゃうカンジです。

つまりこれが「ChromeOS」って言うことなのかなぁ・・・というのが実感できます。

今はまだそんなにアプリの数は多くないですが、これから増えていくと確かにWindowsじゃなくてもイイカモ・・・と思わせるものがあります。まぁモチロン、互換性とかイロイロありますので、すぐに全部移行できるわけじゃないと思いますが、少なくともGoogleが「ChromeOS」でやりたい事の一端が「chrome web store」を通して見えてくるかもしれません。

chromeをご利用の方はもちろん、まだIEをご利用の方などは、この機会にChromeをインスコされて「chrome web store」をご覧になってみては如何でしょうか?