しつこくSafeSyncネタですw 今日はお遊びレビュー最終回(たぶんw)
どうもついった上でのSafeSyncのクライアントの評判があまりよろしくないようで、いくつか不具合が見受けられるようです。なら、いっそのことWebDAVとしてマウントして使ってみようというのが、今回の主旨です。
で、基本的にメンドクサイのと使いにくいのがイヤな中の人としては、誰もがカンタンに楽に使える方法として、以前ご紹介した「Gladinet Cloud Desktop」 を使ってネットワークドライブとしてマウントしてみました。
いつものお約束のご注意!
本ソフトを利用した場合の不都合、損害、文句、その他罵詈雑言は、いっさい中の人はうけるのはヤですので、全て自己責任にてご利用くださいね。特にSafeSyncのクライアント絡みについてはご注意を!ご利用は計画的に!!(;^ω^A
以下方法のご紹介。
1.まずは「Gladinet Cloud Desktop」をダウソします。
http://www.gladinet.com/p/download_starter_direct.htm からドゾ!
しかし、Gladinetずいぶん進化してるみたいです。7月にご紹介した際のクライアントのバージョンは1.1でしたが、現在は2.4。半年も経ってないのにエライバージョンアップだなw
2.話しそれましたw ダウソしたら早速インスコです。テキトーにチャッチャッと済ませます。
3.インスコが終わるとタスクトレイにGladinetのアイコンが出来てると思うので、それを右クリックします。
そしたら、上記の「Mount Cloud Storage」をクリック!
4.以下の画面が出るので、「Storage Provider」に「WebDav Server(Generic)」を選びます。
「Virtual Directory Name」はそのままでも、お好きな名前に変えてもおk!「次へ」をクリック!
5.次に以下の画面が出るので、「Server URL」の欄に「https://dav.safesync.jp/」を入力して、更に「User Name」の欄にはSafeSync登録時のメアドを、「Password」には同様にSafeSync登録時のパスワードをそれぞれ入力します。「次へ」をクリック!
6.コレで終わりです。既にマウントされた画面が表示されていると思いますが、一応マイコンピュータを見てみましょう。
ご覧のように、中の人の場合「Xドライブ」としてマウントされています。当然ご利用の環境によって変わってきます。
早速、ファイルをうpしてみました。
1フォルダ、16ファイル、合計約100MBのMP3ファイルをうp完了するの約9分掛かりました。ご利用の環境によってスピードは変わってくると思いますので、まぁご参考程度に・・・
Gladinet Cloud Desktopは、他にもWindows Live SkyDriveやGoogleDocsなんかもマウントできるので、ご希望に合わせて使ってみてくださいネ。
ちなみに中の人はSafeSyncは既に撤退モードwww どうも慣れない!使いにくい!ムリ!!
どうもついった上でのSafeSyncのクライアントの評判があまりよろしくないようで、いくつか不具合が見受けられるようです。なら、いっそのことWebDAVとしてマウントして使ってみようというのが、今回の主旨です。
で、基本的にメンドクサイのと使いにくいのがイヤな中の人としては、誰もがカンタンに楽に使える方法として、以前ご紹介した「Gladinet Cloud Desktop」 を使ってネットワークドライブとしてマウントしてみました。
いつものお約束のご注意!
本ソフトを利用した場合の不都合、損害、文句、その他罵詈雑言は、いっさい中の人はうけるのはヤですので、全て自己責任にてご利用くださいね。特にSafeSyncのクライアント絡みについてはご注意を!ご利用は計画的に!!(;^ω^A
以下方法のご紹介。
1.まずは「Gladinet Cloud Desktop」をダウソします。
http://www.gladinet.com/p/download_starter_direct.htm からドゾ!
しかし、Gladinetずいぶん進化してるみたいです。7月にご紹介した際のクライアントのバージョンは1.1でしたが、現在は2.4。半年も経ってないのにエライバージョンアップだなw
2.話しそれましたw ダウソしたら早速インスコです。テキトーにチャッチャッと済ませます。
3.インスコが終わるとタスクトレイにGladinetのアイコンが出来てると思うので、それを右クリックします。
そしたら、上記の「Mount Cloud Storage」をクリック!
4.以下の画面が出るので、「Storage Provider」に「WebDav Server(Generic)」を選びます。
「Virtual Directory Name」はそのままでも、お好きな名前に変えてもおk!「次へ」をクリック!
5.次に以下の画面が出るので、「Server URL」の欄に「https://dav.safesync.jp/」を入力して、更に「User Name」の欄にはSafeSync登録時のメアドを、「Password」には同様にSafeSync登録時のパスワードをそれぞれ入力します。「次へ」をクリック!
6.コレで終わりです。既にマウントされた画面が表示されていると思いますが、一応マイコンピュータを見てみましょう。
ご覧のように、中の人の場合「Xドライブ」としてマウントされています。当然ご利用の環境によって変わってきます。
早速、ファイルをうpしてみました。
1フォルダ、16ファイル、合計約100MBのMP3ファイルをうp完了するの約9分掛かりました。ご利用の環境によってスピードは変わってくると思いますので、まぁご参考程度に・・・
Gladinet Cloud Desktopは、他にもWindows Live SkyDriveやGoogleDocsなんかもマウントできるので、ご希望に合わせて使ってみてくださいネ。
ちなみに中の人はSafeSyncは既に撤退モードwww どうも慣れない!使いにくい!ムリ!!



