DropboxやSugarsyncの対抗馬となるか?

INTERNET Watchの記事に、 トレンドマイクロが個人向けオンラインストレージ、容量無制限で年額4980円 てのがありました。

いやぁ今日は刺さるネタが久々にテンコ盛りだったなぁ。
他のネタは、ついったでドゾ!フォローしてねぇ m(_ _ )m
フォローは左側カラムのウィジェットをクリックするか、右側の「Followme」をくりっくしてもおk!

さて、トレンドマイクロさんが「SafeSync」というオンラインストレージのサービスを開始したそうだ。記事を見る限り、DropboxやSugarsyncと同様のオンラインストレージであることは間違いないようだけど、違うのは容量無制限ってとこ!

ちなみに中の人が使ってるDropboxのPro50って言うプランは50GBで年額$99.00です。また、奇しくも本日から日本語のサービスを提供し始めたSugarsync30GBのプランで年額5,250円です。(現在、初年度の利用金額を20%オフにするキャンペーン中なのでまぁもうちょっと安いが・・・)

で、トレンドマイクロさんの今回の「SafeSync」のサービスなんですが・・・

さぞかしお高いんでしょう ( ゚д゚)オクサン(゚д゚ )ヤダワァヒソヒソ

容量無制限年額4980円でお願いします m(_ _ )m

工エエェェ(´д`)ェェエエ工

( ゚o゚)ヤダァ(゚o゚ )ネェ、キイタ?( ゚o゚)オクサン

コレは確かに安い!Dropboxの半額、Sugarsyncの最低プランとほぼ同額で容量無制限!

これだけだと確かに乗り換えてみたい気がする。中の人もOfficeファイルやPDFなどのファイルだけだったら、今のプランでもいいんだけど、これだったらiTunesの中のファイル全部や(;゚∀゚)=3ムッハーなファイルや(*´Д`)ハァハァなファイルも全部オンラインストレージにうpできるもんねぇ。

ただ問題は、うpのスピードやストリーミングのスピードなんかは使ってみないと分からないし、クライアントの使い勝手も使ってみないと分からない。更に、DropboxやSugarsyncのように無料プランが無いから、使うためには買うしか無いという状況・・・

もっと気になるのは、ニュースリリースの一番最後に・・・

■Safesyncの詳しい使い方は以下のWebサイトで確認できます。
http://www.trendmicro.co.jp/safesync (※6)
※6 12月14日中にアクセス可能となります。

と書いてあるにも関わらず、上記サイトは準備中(12/14 23:15現在) (´・ω・`)ショボーン

この手のサービスって、信頼性使い勝手が全てだと思うから、無料のサービスは無いし、出だしからアクセスできないでは、個人的にはチョット使う気にならないのが正直なところ・・・100MBでヨイから無料のサービスを付けて、使い勝手を試させてくれればイイんだけどねぇ。

まぁという訳で中の人は当面人柱待ちw 人柱かもーん!

12/14 23:46 追記

「SafeSync」の利用規約の第1条の4項に・・・

本サービスの体験版に関する試用期間は、トレンドマイクロが別途定める期間とします。なお、体験版の利用を複数回繰り返すことはできません。

てな記述があったから、体験版は用意されるみたいですねぇ。ニュースリリースしか読んでなかったんでスイマセン m(_ _ )m