どんな問題も技術が解決してくれる・・・
AKIBA PC Hotline!の記事に、 AFT採用HDDに新種、XPでの利用が簡単に? てのがありました。
ここのところいわゆる「2TBの壁」を突破した2TB超の3TBHDDとかが発売されて、話題になってます。ただ、この2TB超のHDDについては、以前このブログでもお伝えしたAFTの問題 で、WindowsXPでは使えないものでした。
しかーし!さすがですねぇ。この業界はスゴイ! Σ(・ω・ノ)ノ!
海門さんがその問題を解決してくれました!記事によると・・・
物理セクタを従来の512バイトから4KBに拡張したAdvanced Format(以下AF)を採用しながら、Windows XPなどの旧環境でもパフォーマンスが低下しないというのがウリだ。
スバラシイ!(*^-^)b
いまんとこ、このような機能のついたAFT利用のHDDは海門さんだけみたいです。
まぁ、現在発売されてるのは2TBモデルなので、あえてこのHDDを利用する意味は無いように思いますが、今後この技術を生かした2.5TBや3TBのモデルが出た場合は、XPユーザーにとっても利用しやすいものになるのではないでしょうか?
AKIBA PC Hotline!の記事に、 AFT採用HDDに新種、XPでの利用が簡単に? てのがありました。
ここのところいわゆる「2TBの壁」を突破した2TB超の3TBHDDとかが発売されて、話題になってます。ただ、この2TB超のHDDについては、以前このブログでもお伝えしたAFTの問題 で、WindowsXPでは使えないものでした。
しかーし!さすがですねぇ。この業界はスゴイ! Σ(・ω・ノ)ノ!
海門さんがその問題を解決してくれました!記事によると・・・
物理セクタを従来の512バイトから4KBに拡張したAdvanced Format(以下AF)を採用しながら、Windows XPなどの旧環境でもパフォーマンスが低下しないというのがウリだ。
これを実現しているのは同社独自のSmartAlign技術。同社によれば、SmartAlignでは、AF採用HDDをWindows XP上などで使用した場合に発生するセクタのアライメントのズレ(ミスアライン)をリアルタイムに解消し、専用のユーティリティなどをを用いることなく従来のHDDと同様に使用できるという。
スバラシイ!(*^-^)b
いまんとこ、このような機能のついたAFT利用のHDDは海門さんだけみたいです。
まぁ、現在発売されてるのは2TBモデルなので、あえてこのHDDを利用する意味は無いように思いますが、今後この技術を生かした2.5TBや3TBのモデルが出た場合は、XPユーザーにとっても利用しやすいものになるのではないでしょうか?