WiMAXのMVNOの中では安いほう。

ケータイWatchの記事に、 ニフティ、WiMAXサービスに年間プランと新Wi-Fiルーター追加 てのがありました。

12月からドコモさんがLTEを始めたり、イーモバさんがG4てなサービスを始めたりとWiMAX対抗の通信規格が出てきてますが、各社にありがちな「縛り」がWiMAXさんにはあんまりないとこがいいところ?です。

で、そんな縛りがないとさすがに儲からないのか、11月から「UQ Flat 年間パスポート」てな1年縛りプランを出してきました。で、それに伴ってMVNO(回線間借り業者ですな)を行ってる各社からも、いろんなプランが出てます。

今回のニフティさんの「@nifty WiMAX Flat 年間パスポート」プランもその「UQ Flat 年間パスポート」絡みなんですが、今回いいのは、NECアクセステクニカ製の「Aterm WM3500R(NY)」が、新規契約の場合はキャンペーン価格として5000円で買えるそうなんですねぇ。

Aterm WM3500RはNECさんの新型モバイルルーターで、軽くて(120g)長時間駆動(8時間)なのが魅力の機種です。モバイルルーターとしては、かなりの長時間駆動です。今まで出た中でも最長で5時間程度しかもたなかったんですが、8時間あればほぼ1日もちそうです。

WiMAXは室内での通信が苦手な印象がありますが、12月から「超小型WiMAX基地局」の運用を開始したそうで、これにより従来苦手だった室内での通信も補完されるようです。

ドコモのLTEに比べてしまうと、全国区としての電波はイマイチな印象ですが、そのコストと速度は導入を検討するに価するものだと思いますヨ!もちろん、モバイルルーターAterm WM3500Rと組み合わせて使うのが一番便利ですね。

「モバイルの回線をどうしようかなぁ」とお考えのお客様は、ご検討になってみてはいかがでしょう?