LTE開始です!

ITmediaの記事に、 ドコモ、LTEサービス「Xi」を12月24日にスタート てのがありました。

ドコモの発表会がありましたね。Android端末はそんなにサプライズが無かったので、今回はスルーw

で、LTEが何たるかはテキトーにググッていただくとして、価格や仕様が発表になりましたのでソレを見てみたいと思います。

価格:

2年契約の「Xiデータプランにねん」は、0~3177KB(約3.1MB)の間が1000円で、3177KB~15667KB(約3.1MB~約15.3MB)の間は1KBごとに0.315円で加算され、約15.3MB以降はどれだけ利用しても上限額4935円が適用される。(2010年12月24日~2012年4月30日)

速度:

通信速度は一部施設内で下り最大75Mbps上り最大25Mbps、そのほかのエリアは下り最大37.5Mbps、上り最大12.5Mbpsとなる。なお、一部施設内とは、空港や駅などの公共エリアのことで、今後75Mbps対応エリアも公表していく予定という。

エリア:

東名阪地域から開始される。12月のスタート時には、東京都(23区内)の一部、神奈川県横須賀市の一部、千葉県成田市の一部、愛知県名古屋市および常滑市の一部、大阪府の大阪市、豊中市、池田市、泉佐野市、泉南市の一部でサービスが提供される。2011年度には全国の県庁所在地級都市へ、2012年度には全国の主要都市にエリアが拡大される。なお、Xiのエリア外では、現在HSPAおよびW-CDMAのFOMA網で通信できる。

対応ISP:

ドコモのmopera Uのみ。mopera Uは、12月1日より、月額525円の「Uスタンダードプラン」(Xi、FOMA対応)

てな感じです。値段はブッチャケ青天井なんですねぇw まぁ当面の間は上限額4935円だそうですが・・・

速度は、あくまでも理論値なんでこんなに出ないのは皆様ご存知の通り。まぁ75Mbpsエリア、37.5Mbpsエリアのどちらでも、概ね下り10数Mbpsは出るそうです。

エリアはいつものとおり、当面は東名阪地域からの開始ということですが、「Xiのエリア外では、現在HSPAおよびW-CDMAのFOMA網で通信できる。」ってところがデカイんじゃないですかね。値段や速度はWiMAXやイー・モバイルのG4のサービスとさして変わらないと思いますけど、FOMA網が使えるってのはエリア的には圧倒的に有利だと思いますヨ。

やはり全国的に使うのであれば、ヤッパリLTEがヨイと中の人は思います。逆に都心でしか使わないって言うのであれば、2年縛りの無いWiMAXもアリですし、屋内が弱いWiMAXがヤダって方はイー・モバイルって言う選択肢もアリですね。

ご利用の仕方を考えて、ご自分にあった物を見つけてみてくださいネ!


そもそもモバイルで75Mbpsとか必要ですか?外でガンガンYoutubeとか見ますかねぇ?まぁ見る人もいますよねw