全部入りデビュー!

ITmediaの記事に、 「Android au」で「反転攻勢」へ IS03で「auの本気度見せる」 てのがありました。

「ついに」と言うか、「やっと」と言うか、auさんのAndroid端末IS03が発表されましたねぇ。中の人の知り合いのauユーザーの方は「やっと」って感じのようでした。

ケータイ3社の中で最後発ということもあって、取り敢えず「全部入り」ってところがウリのようですね。おサイフケータイからワンセグ、MMSに至るまで、ユーザーが求めるものは全部入っていて、不満はないでしょうね。

正直、Android2.1でSnapdragon1GHz搭載なので、さしてハード的に際立ったとこはないみたいです。まぁ、ハードウェアボタン必須のAndroidにあって、ボタン部分も液晶にしたくらいですか。

むしろ、ハードよりは、かなり作りこまれてるようなUIに注目すべきでしょう。Android端末は大体ベンダーがUIを弄ってある程度使いやすくしてくるものですが、今回のIS03もその例に漏れず、IS01と同様、スウェーデンのデザインチーム「ocean observations」とともに共同開発したもののようです。

中の人が利用中のHTC Desireも「HTC Sense」という優れたUIが載ってますが、今回のUIもSHARPさんが作っただけあって、日本人になじみやすいUIになってるようですよ。

ホーム画面は最大10面まで、メニュー画面は同20面までそれぞれ増やすことができるそうです。(ちなみにDesireは7面ね)スマートフォン初の緊急地震速報対応や、本体に簡易留守番電話の「伝言メモ」を内蔵したり、「iWnn IME - SH edition」でフリック入力対応だったりと、ザウルスからPDAを作り続けてきたSHARPさんならではの、作り込みはスゴイようです。

auユーザーの方は、待望の1台目Androidですが、かなり良く出来た端末のようで、1台目需要を十分に満たす機種じゃないかと思いますヨ!