またまた国内ベンダーから!

ITmediaの記事に、 オンキヨー、Windows 7搭載の10.1&11.6型タブレット投入──4万9800円から てのがありました。

マウスコンピューターさんから9月末に出る予定の国内初のAndroidタブレットが10月下旬に発売が延期になったようです。

そんな中、今度はオンキョーさん(旧ソーテックね)がナントWindows7を載せたピュアタブレットを発売するそうですよ!いやぁ、台湾勢に押され気味のPC業界ですが、なかなかどうして国内ベンダーさんがんばってますねぇ!

さて、前々から言ってますが、中の人はフルのWindowsが載ったタブレットにはあまり興味がありません。タブレットの使い方として、フルのOSは必要がないと思ってるからです。取り敢えずWebが見れて、メールが見れて、軽くて駆動時間が長ければ、OSもiOSでもAndroidでもWebOSでもLinuxでも何でもいいんです。

「じゃぁオマエが使ってるDesireでいいじゃないか!ヽ(`Д´)ノ」
ってツッコミが入りそうですが、DesireではサスガにWeb見るのは小さすぎます。

で、そんなあまり興味のないWindowsタブレットでしたが、記事を見てチョット考え方が変わりました。「仕事で使うんだったらWindows載ってたほうがいいかなかぁ」って思い始めました。一番先に食いついたのは、つまらんことですが今回のタブレットにはLAN端子が付いてるんですよね。ネットワーク絡みのトラブルの場合、LANに直接繋げたほうがいい場合もあります。iPadやAndroidタブレットにはLAN端子は無いんですね。

それにお値段がお安いこと!買うとすれば最上級モデルですが、Windows7積んで、32GBのSSD積んで、モチロン結構コストの高いタッチパネル積んで、6万9800円前後は結構お買い得じゃないですか?まぁCPUがAtomなんで速くは無いでしょうけど、SSDだったらアクセスが速いからイライラして使えないってほどじゃないと思います。

あと課題は、駆動時間ですねぇ。TW317A5は約5時間だそうですが、コレを十分と見るか、足りねぇぇぇと見るかは使い方によりますが、中の人的にはギリ充分て感じ。足りなきゃ予備バッテリー持つし。

仕事で使わないんだったら、ゼンゼンいらないけど、仕事で使うこと考えたら結構いいんだよねぇ・・・別記事でオンキョーさんの担当者も言ってるけど、確かに今んとこコンペティターがいなくて、狙いはイイトコ付いてるよね。法人営業向けにはスゴクいいと思う。

意外と化けるかもしれません。・・・