最近なんかオモロイネタが無いなぁ・・・
今日はお得意様の中で2件がマルウェア駆除依頼でした。
1件目は単純なワンクリ詐欺手口で、料金請求のIEの画面が出続けるパターンのものですねぇ。まぁ、単純な仕組みなんで、一応セーフモードで起動して、スタートアップから削除して、その後にエントリ削除して終了。
2件目はおなじみ「Security Tools」!今回のは日本語版でした。
もうホントにコレ多いです ┐( ̄ヘ ̄)┌ 削除も慣れてきましたw
「Security Tools」の感染経路としては、いわゆる「Gumblar」系のゼロデイ攻撃からの感染なので、脆弱性が放置されている場合は、サイトを見ただけで感染してしまいます。
セキュリティソフトと、Windowsのパッチ、アプリのアップデートの3つを確実に行って頂ければ防げるものですので、ご面倒でも行ってくださいネ!
セキュリティはまず予防!徹底しましょうね!
今日はお得意様の中で2件がマルウェア駆除依頼でした。
1件目は単純なワンクリ詐欺手口で、料金請求のIEの画面が出続けるパターンのものですねぇ。まぁ、単純な仕組みなんで、一応セーフモードで起動して、スタートアップから削除して、その後にエントリ削除して終了。
2件目はおなじみ「Security Tools」!今回のは日本語版でした。
もうホントにコレ多いです ┐( ̄ヘ ̄)┌ 削除も慣れてきましたw
「Security Tools」の感染経路としては、いわゆる「Gumblar」系のゼロデイ攻撃からの感染なので、脆弱性が放置されている場合は、サイトを見ただけで感染してしまいます。
セキュリティソフトと、Windowsのパッチ、アプリのアップデートの3つを確実に行って頂ければ防げるものですので、ご面倒でも行ってくださいネ!
セキュリティはまず予防!徹底しましょうね!