チョット使いやすくなったようです。

lifehackerの記事に、 日本語版Hotmailのアップデートが完了。Hotmailショートカット壁紙も てのがありました。

フリーメールの代名詞として昔から有名なHotmailの大規模なアップデートが完了したようです。新機能などはMSが用意した特集ページ をご覧頂くとして、中の人が気になるのは、むしろHotmailより「OfficeWebApps」です。

特集ページでは「Coming soon!」となってますが、既に中の人が昔から使ってる垢では、使えるようですよ。Officeファイルの閲覧、編集が可能です。ただ、Excelなどはセルに入力してからワンテンポ遅れる感じですねぇ。まぁしょうがないんでしょうけど・・・ここらへんはまだGoogleDocsのほうが良く出来てる感じです。

ただ、見た目はOffice2007から導入されたリボンインターフェースに則って作られてますので、Officeに慣れた方には当然こちらの方が見やすいし、使いやすいでしょうねぇ。

MSはこれによってGoogleDocsに対抗しようとしてますので、ある程度テコ入れはしてくるでしょうね。正直、マクロやグラフを必要とせず、単にテーブルだけでOKのような用途(見積とか?)なんかだったら、コレでもいい感じですよ。

新たにパソコンを買われる際は、是非ともWindowsLiveアカウントを取得、若しくは既に垢を持っている方はログインして、「OfficeWebApps」を試してからOfficeを買うかどうか決めてもイイカモしれません。既にOfficeをご利用で、今持っている資産を活かして、運用はこの「OfficeWebApps」でってのもありだと思いますヨン!