スパイウェア・アドウェアだけじゃないんだね
窓の杜の記事に、 「Ad-Aware Free」がウイルス対策機能を搭載して統合セキュリティソフトへ進化 てのがありました。
以前から無料のスパイウェア・アドウェア対策ソフトとして有名な、“Ad-Aware”シリーズがウイルス対策機能を搭載して、統合セキュリティソフトへと進化したそうです。
中の人もかなり昔から、“Ad-Aware Free”シリーズにはお世話になりましたねぇ。無料のスパイウェア・アドウェア対策ソフトの元祖みたいな感じですか。でも、中の人的には、スパイウェア・アドウェア対策のみに絞ったほうが、よかったような気がするケド・・・まぁマーケ的にウイルス対策付けたほうが、分かりやすいってことなんかなぁ・・・
記事中に、
編集部にて試用したところ、「ウイルスバスター2010」と併用しても正常に動作した。
てのがありましたけど、どうなんでしょう?一応世間的には、セキュリティソフトは1種のみインスコってのが、まぁ常識ってとこありますので・・・ 以前ご紹介した gred AntiVirusアクセラレータ のように他のセキュリティソフトとの共有が可能としているもの以外は、あまり他のセキュリティソフトと併用しない方がいいと思いますよ。
個人的には、セキュリティソフトは普通に入れて、スパイウェア・アドウェア対策は、Malwarebytes を入れるってのが結構強力だと思います!
散々言ってますが、 セキュリティは予防が基本 です!セキュリティソフトの導入と共にアプリのアップデートとパッチの適用を必ず行うようにしましょうネ!
窓の杜の記事に、 「Ad-Aware Free」がウイルス対策機能を搭載して統合セキュリティソフトへ進化 てのがありました。
いつものお約束!
以前から無料のスパイウェア・アドウェア対策ソフトとして有名な、“Ad-Aware”シリーズがウイルス対策機能を搭載して、統合セキュリティソフトへと進化したそうです。
中の人もかなり昔から、“Ad-Aware Free”シリーズにはお世話になりましたねぇ。無料のスパイウェア・アドウェア対策ソフトの元祖みたいな感じですか。でも、中の人的には、スパイウェア・アドウェア対策のみに絞ったほうが、よかったような気がするケド・・・まぁマーケ的にウイルス対策付けたほうが、分かりやすいってことなんかなぁ・・・
記事中に、
編集部にて試用したところ、「ウイルスバスター2010」と併用しても正常に動作した。
てのがありましたけど、どうなんでしょう?一応世間的には、セキュリティソフトは1種のみインスコってのが、まぁ常識ってとこありますので・・・ 以前ご紹介した gred AntiVirusアクセラレータ のように他のセキュリティソフトとの共有が可能としているもの以外は、あまり他のセキュリティソフトと併用しない方がいいと思いますよ。
個人的には、セキュリティソフトは普通に入れて、スパイウェア・アドウェア対策は、Malwarebytes を入れるってのが結構強力だと思います!
散々言ってますが、 セキュリティは予防が基本 です!セキュリティソフトの導入と共にアプリのアップデートとパッチの適用を必ず行うようにしましょうネ!