(・∀・)イイ!!

lifehackerの記事に、 起動のイライラもこれで解消! Win起動プロセス最適化ソフト『Soluto』 てのがありました。

長い間パソコン使ってると、どうしても起動が遅くなってきますよね。いろんなソフトをインスコして行くと、自然と起動時に常駐したりするサービスが増えていくものです。ちょっとパソコンに詳しい方は「MSCONFIG」あたりでスタートアップとWindowsの不要なサービスあたりをチョイチョイッと殺っちまうンでしょうが、初心者の方やあまりパソコンにお詳しくない方にはちょっと敷居が高いです。

いつものお約束!

今回ご紹介するソフトを使って何らかの損害、障害が起きても中の人に(゚Д゚)ゴ ルァ!しないでくださいね!起動時のサービスの中には必要なものもありますので、ご利用はあくまでも自己責任にてお願いします。

そこで、この 『Soluto』 ですよ!中の人も早速インスコしてみましたが、インターフェースがスゴク楽しく出来ていて、見ていて楽しいですねぇ!ソフトとしても結構良く出来てますよ!もちろん無料です!

インスコして再起動すると、壁紙がめくれた感じになって、起動プロセスのチェックに入ります。起動プロセスのチェックが終了したら、壁紙のめくれがなくなりますので、『Soluto』を起動してみましょう!

起動すると、「No-brainer(起動プロセスから消してちょ)」「Potentially removable(消してもいいけど自己責任)」「Required(消しちゃダメ)」の3つのグループに起動プロセスが分けられます。で、基本的には、「No-brainer」の中から起動プロセスを整理していくわけですが、中にはこれ消しちゃダメだろ!ってのも入ってたりします。(中の人の場合DropboxがNo-brainerの中に入ってたw) ですから、「Recommendation」の部分も参考にして消してくださいネ。

英語版ですので、ちょっと抵抗がある方もいらっしゃるかもしれませんが、そんなに難しいことは書いてないので、良ければチャレンジしてください!