まぁ焦って購入する必要もないんですが・・・
窓の杜の記事に、 MS、日本語入力システム「Office IME 2010」を既存Officeユーザーへ無償提供 てのがありました。
本日「MS Office 2010」が日本でも発売になりましたね。各所でレビューが上がってますから、ここでレビューすることもないと思いますので、ご興味ある方は適当にググってくださいね!まぁオフィススイートは発売になったからと言って、ホイホイ乗り換えるような性質のものでもないんでねぇw 中の人の場合、仕事の都合上、どうしても見ておかない訳にはいかないので、会社で買うんでしょうけど・・・
で、そんなすぐ買い替える必要のないものも、IMEがタダで提供されるとなると、ちょっと違いますよねw なんでも記事によると・・・
「Office IME 2010」の無償提供の対象となるのは、「Microsoft Office」XP/2003/2007を利用するユーザー。また、日本語版以外の「Microsoft Office 2010」でも利用できる。Windows XP/Server 2003/Vista/Server 2008/7に対応しており、同社のダウンロードセンターからダウンロード可能。
ってことで、「Office持ってる奴にはタダでやるよ!太っ腹だろオレ!オレカコイイ!
」っていう風にMSが言いたいかどうかは知りませんが、とりあえずOffice使ってる人にはタダでくれるみたいです。
このエントリーも「Office IME 2010」で書いてますが、正直まぁフツウ?www 過去のどうしようもないほどおバカなIMEに比べるとマシになってます。変換精度も速度もそれなりに満足できますし、普通に使う分にはいいんじゃないでしょうか。
ちなみに固有名詞の変換精度ですが・・・
安室玲
しゃあずなぶる
会・市電
生らます
これがGoogle日本語入力 だと・・・
アムロ・レイ
シャア・アズナブル
カイ・シデン
セイラ・マス
なんですよねぇwwww えっ?固有名詞が偏りすぎですか?そうですか?偏らないと変換のテストの意味ないし・・・ねぇwwww
まぁ、こんな変換を求めない限りは以前のIMEよりかなりマシになってるようですので、タダですしOfficeユーザーの方はダウソして、ご利用になってみてはいかがでしょうか?
中の人はGoogle日本語入力の方がいいと思うけどねぇww
窓の杜の記事に、 MS、日本語入力システム「Office IME 2010」を既存Officeユーザーへ無償提供 てのがありました。
本日「MS Office 2010」が日本でも発売になりましたね。各所でレビューが上がってますから、ここでレビューすることもないと思いますので、ご興味ある方は適当にググってくださいね!まぁオフィススイートは発売になったからと言って、ホイホイ乗り換えるような性質のものでもないんでねぇw 中の人の場合、仕事の都合上、どうしても見ておかない訳にはいかないので、会社で買うんでしょうけど・・・
で、そんなすぐ買い替える必要のないものも、IMEがタダで提供されるとなると、ちょっと違いますよねw なんでも記事によると・・・
「Office IME 2010」の無償提供の対象となるのは、「Microsoft Office」XP/2003/2007を利用するユーザー。また、日本語版以外の「Microsoft Office 2010」でも利用できる。Windows XP/Server 2003/Vista/Server 2008/7に対応しており、同社のダウンロードセンターからダウンロード可能。
ってことで、「Office持ってる奴にはタダでやるよ!太っ腹だろオレ!オレカコイイ!
」っていう風にMSが言いたいかどうかは知りませんが、とりあえずOffice使ってる人にはタダでくれるみたいです。
このエントリーも「Office IME 2010」で書いてますが、正直まぁフツウ?www 過去のどうしようもないほどおバカなIMEに比べるとマシになってます。変換精度も速度もそれなりに満足できますし、普通に使う分にはいいんじゃないでしょうか。
ちなみに固有名詞の変換精度ですが・・・
安室玲
しゃあずなぶる
会・市電
生らます
これがGoogle日本語入力 だと・・・
アムロ・レイ
シャア・アズナブル
カイ・シデン
セイラ・マス
なんですよねぇwwww えっ?固有名詞が偏りすぎですか?そうですか?偏らないと変換のテストの意味ないし・・・ねぇwwww
まぁ、こんな変換を求めない限りは以前のIMEよりかなりマシになってるようですので、タダですしOfficeユーザーの方はダウソして、ご利用になってみてはいかがでしょうか?
中の人はGoogle日本語入力の方がいいと思うけどねぇww