結構使えそうですよ!
CNET Japanの記事に、 ブラウザ上で動作するデスクトップ録画ツール--「ShowMeWhatsWrong.com」 てのがありました。
中の人は仕事柄どうしても友人のパソコンサポート係になりがちですw
多少知識のある友人には ググレカス!ヽ(`Д´)ノ で済むのですが、どうにもこうにもラチあかない友人もいます。そんな場合、大抵電話で掛かってくるのですが、電話では分かりにくいことが多いんですねぇ。
説明しようにも「タスクバーって何?美味しいの?」とか「ドラッグアンドドロップって何?クスリ飲むの?」とか言うレベルだと、説明するだけ無駄です orz
で、そんな場合はヤッパリ画面を見てもらうなり、見せてもらうなりした方が余程分かりやすいはずです。そんな時にこの「ShowMeWhatsWrong.com」 を使うと便利でしょう! 詳しい説明はトップページのWatch a demo を見てね!
サイトにアクセスして、名前とメアドを入力して、Javaアプレットのダウンロード後、実行するだけです。これなら初心者でも出来そうですね。こっちの画面を録画して見てもらうのもいいですし、サポート先の画面を録画してもらって見せてもらうのもいいでしょう。
誰でも簡単にデスクトップが録画出来るのは便利だと思いますよ!モチロン全て無料で利用できます。
CNET Japanの記事に、 ブラウザ上で動作するデスクトップ録画ツール--「ShowMeWhatsWrong.com」 てのがありました。
中の人は仕事柄どうしても友人のパソコンサポート係になりがちですw
多少知識のある友人には ググレカス!ヽ(`Д´)ノ で済むのですが、どうにもこうにもラチあかない友人もいます。そんな場合、大抵電話で掛かってくるのですが、電話では分かりにくいことが多いんですねぇ。
説明しようにも「タスクバーって何?美味しいの?」とか「ドラッグアンドドロップって何?クスリ飲むの?」とか言うレベルだと、説明するだけ無駄です orz
で、そんな場合はヤッパリ画面を見てもらうなり、見せてもらうなりした方が余程分かりやすいはずです。そんな時にこの「ShowMeWhatsWrong.com」 を使うと便利でしょう! 詳しい説明はトップページのWatch a demo を見てね!
サイトにアクセスして、名前とメアドを入力して、Javaアプレットのダウンロード後、実行するだけです。これなら初心者でも出来そうですね。こっちの画面を録画して見てもらうのもいいですし、サポート先の画面を録画してもらって見せてもらうのもいいでしょう。
誰でも簡単にデスクトップが録画出来るのは便利だと思いますよ!モチロン全て無料で利用できます。