フーン・・・Google様は抜け目ないなぁ
ITmediaの記事に、 Google、ビジネスアプリを販売するオンラインストアをオープン てのがありました。
世界で一番有名なクラウドと言っても過言ではないGoogle Appsに、また一つ機能が追加されましたよ。
まぁ、あくまでも法人向け機能なんで、個人ユーザーの方にはあんま関係ないんですが、ウチの本業にはかなり関係あるんでw
ようはGoogle Appsに会計ソフトの「Intuit」や顧客管理ソフトの「Zoho CRM」等を追加できるってことなんですが、これは結構ビックリ!全てクラウド上で動作させることが可能になります。
MSのAzureが目指しているのもこういう感じなんだろうけど、いきなり簡単にやられちゃった感じ?w まだ英語版だけですが、アプリの数も結構あるし、何より上記のような結構有名なソフトが揃ってるところがオドロキ!
手続きも簡単そうで、アプリの右側にある「Add it now」をクリックすると、「Enter your Google Apps domain:」って出てきて契約してるドメイン入れる形になってるんですね。
ただ、お試し機能みたいのが無いみたいで、いきなり契約するのはちょっと抵抗ありそうだけど、使ったことあるような有名なソフトはそれでもイイのかな?
ビジネスアプリを全てクラウドで使うってのは、まだ日本では抵抗ある方も多いでしょうが、試みとしては個人的にスゴク面白いと思います。今後のアプリの充実と日本語版に期待ですネ。
日本語版も今年中に出るのかなぁ?出るとしたらウチのお客様への提案も変わってくるなぁ
ITmediaの記事に、 Google、ビジネスアプリを販売するオンラインストアをオープン てのがありました。
世界で一番有名なクラウドと言っても過言ではないGoogle Appsに、また一つ機能が追加されましたよ。
まぁ、あくまでも法人向け機能なんで、個人ユーザーの方にはあんま関係ないんですが、ウチの本業にはかなり関係あるんでw
ようはGoogle Appsに会計ソフトの「Intuit」や顧客管理ソフトの「Zoho CRM」等を追加できるってことなんですが、これは結構ビックリ!全てクラウド上で動作させることが可能になります。
MSのAzureが目指しているのもこういう感じなんだろうけど、いきなり簡単にやられちゃった感じ?w まだ英語版だけですが、アプリの数も結構あるし、何より上記のような結構有名なソフトが揃ってるところがオドロキ!
手続きも簡単そうで、アプリの右側にある「Add it now」をクリックすると、「Enter your Google Apps domain:」って出てきて契約してるドメイン入れる形になってるんですね。
ただ、お試し機能みたいのが無いみたいで、いきなり契約するのはちょっと抵抗ありそうだけど、使ったことあるような有名なソフトはそれでもイイのかな?
ビジネスアプリを全てクラウドで使うってのは、まだ日本では抵抗ある方も多いでしょうが、試みとしては個人的にスゴク面白いと思います。今後のアプリの充実と日本語版に期待ですネ。
日本語版も今年中に出るのかなぁ?出るとしたらウチのお客様への提案も変わってくるなぁ