ジョブスはHTML5があるからFlashはいらないと・・・(まぁいらないとは言ってないかw)
Lifehackerの記事に、 Flash もどんなプラグインも使わない、HTML5でサクサク動くペイントアプリ「Sketchpad」 てのがありました。
話題のiPadがFlashをサポートしないのは、ガジェット好きの方なら既にご存知のとおりですが、ジョブスがFlashに対応しない理由の一つとして、HTML5があるとか無いとかw
ただ、HTML5で何ができるかっていうと、具体的にすぐ思いつきません。(まぁWeb開発者の方はお分かりなんでしょうけど、一般的にって話ですよ)
で、そのHTML5の実力の片鱗を見るのに丁度いいのが、今回の 「Sketchpad」 て事らしいです。
実際、サイトをご覧頂くのが早いと思いますが、確かにこれがJavascriptとHTML5で出来てるのはちょっとした驚きですね。使ってみると、これがサクサク動きます!中の人はお絵かき能力が皆無なので、作品はお見せできませんがww
ちなみに当然ながらHTML5対応ブラウザで無いと動きません!中の人は普段使ってるFirefox3.6で動作確認しました。ちなみIE8では動きません。とりあえず話のネタにご覧になってみてはいかがでしょうか?
確かにスゴイけどこれがあるからFlash対応しないってのはどうなのよジョブスw
Lifehackerの記事に、 Flash もどんなプラグインも使わない、HTML5でサクサク動くペイントアプリ「Sketchpad」 てのがありました。
話題のiPadがFlashをサポートしないのは、ガジェット好きの方なら既にご存知のとおりですが、ジョブスがFlashに対応しない理由の一つとして、HTML5があるとか無いとかw
ただ、HTML5で何ができるかっていうと、具体的にすぐ思いつきません。(まぁWeb開発者の方はお分かりなんでしょうけど、一般的にって話ですよ)
で、そのHTML5の実力の片鱗を見るのに丁度いいのが、今回の 「Sketchpad」 て事らしいです。
実際、サイトをご覧頂くのが早いと思いますが、確かにこれがJavascriptとHTML5で出来てるのはちょっとした驚きですね。使ってみると、これがサクサク動きます!中の人はお絵かき能力が皆無なので、作品はお見せできませんがww
ちなみに当然ながらHTML5対応ブラウザで無いと動きません!中の人は普段使ってるFirefox3.6で動作確認しました。ちなみIE8では動きません。とりあえず話のネタにご覧になってみてはいかがでしょうか?
確かにスゴイけどこれがあるからFlash対応しないってのはどうなのよジョブスw