結構極論ではあると思うんですが・・・
lifehackerの記事に、 Windowsセキュリティに投資するのは古い!? Microsoftのセキュリティーツールで十分かも。 てのがありました。
中の人も所々で毒吐いてますがw これはちょっと極論のような気がしますね。まぁひとつの意見としてはもちろんありだと思いますが・・・
所々ツッコミどころがあるんでアレなんですが、MSEのところで・・・
知識のある読者の方であれば、データベースに存在しないウイルスを検出するためのヒューリスティックな戦略(有償ソフトの多くがこの手法を提供)を実行し ていないことを指摘するかと思いますが、この機能は多くの場合、不要なものであり、疑わしいものはインストールせず、という現象と重なった場合、システム にかなりの負担をかけることになってしまいます。
ヒューリスティックは不要かなぁ?そもそも定義ファイルレベルでの検索が限界にきてるのは、もはや既知のことだしねぇ。確かにシステムには負担が掛かるだろうけど、と言ってウイルス通してイイってことじゃないでしょうしw もちろん、MSEに関しては、このブログでも散々お伝えしてますし、万が一セキュリティソフトを入れていない方には、お薦めできるソフトではあるのですが・・・
ファイヤーウォールのとこでも・・・
しかも最近でほとんどの人がファイアーウォールが内蔵されたルータを使っているので、簡単にクラックされてしまうようなWEP暗号(英語記事) を使っていない限り、ファイアーウォール内部は完全に安全なはずです。
これもずいぶん極論なような気が・・・ 言わんとしてることは分かるような気がするんですけどね。「完全に安全」てのはちょっとねぇw
他のUACの件やWindowsやアプリの更新のところは同意する部分が多いんですが、総じて言い方が極端すぎますねw まぁ半分釣りなんでしょうけど
でも、無料でもここまで出来るってのは事実だと思いますし、なによりセキュリティソフトが入ってなかったり、Windowsやアプリの更新をしないってのはセキュリティ上論外であることは間違いないと思うんで、ひとつの意見としてはありだと思いますよ。
さて、皆さんはセキュリティに対する投資はどのようにお考えになりますか?
lifehackerの記事に、 Windowsセキュリティに投資するのは古い!? Microsoftのセキュリティーツールで十分かも。 てのがありました。
中の人も所々で毒吐いてますがw これはちょっと極論のような気がしますね。まぁひとつの意見としてはもちろんありだと思いますが・・・
所々ツッコミどころがあるんでアレなんですが、MSEのところで・・・
知識のある読者の方であれば、データベースに存在しないウイルスを検出するためのヒューリスティックな戦略(有償ソフトの多くがこの手法を提供)を実行し ていないことを指摘するかと思いますが、この機能は多くの場合、不要なものであり、疑わしいものはインストールせず、という現象と重なった場合、システム にかなりの負担をかけることになってしまいます。
ヒューリスティックは不要かなぁ?そもそも定義ファイルレベルでの検索が限界にきてるのは、もはや既知のことだしねぇ。確かにシステムには負担が掛かるだろうけど、と言ってウイルス通してイイってことじゃないでしょうしw もちろん、MSEに関しては、このブログでも散々お伝えしてますし、万が一セキュリティソフトを入れていない方には、お薦めできるソフトではあるのですが・・・
ファイヤーウォールのとこでも・・・
しかも最近でほとんどの人がファイアーウォールが内蔵されたルータを使っているので、簡単にクラックされてしまうようなWEP暗号(英語記事) を使っていない限り、ファイアーウォール内部は完全に安全なはずです。
これもずいぶん極論なような気が・・・ 言わんとしてることは分かるような気がするんですけどね。「完全に安全」てのはちょっとねぇw
他のUACの件やWindowsやアプリの更新のところは同意する部分が多いんですが、総じて言い方が極端すぎますねw まぁ半分釣りなんでしょうけど
でも、無料でもここまで出来るってのは事実だと思いますし、なによりセキュリティソフトが入ってなかったり、Windowsやアプリの更新をしないってのはセキュリティ上論外であることは間違いないと思うんで、ひとつの意見としてはありだと思いますよ。
さて、皆さんはセキュリティに対する投資はどのようにお考えになりますか?