本日はMSの月例パッチがあったり、AdobeReaderの脆弱性の修正された最新版が出たりとセキュリティ関連のニュースの多い日です。パッチの適用は忘れがちですが、確実に行うようにお薦めしますよ!

いよいよ来週発売に迫ったWindows7ですが、それに伴い各ベンダーさんからWindows7搭載機が続々とデビューしてます。

PC Watchさんに 日本HP、Windows 7を搭載したノートPC新モデル てな記事がありました。

HPさんが早々にネットブックにWindows7 Starterを搭載した、HP Mini 110を発表しました。

CPUは当然ながらAtomN280、メモリは1GB、HDDは250GBとちょっと増えてます。そしてディスプレイの解像度は1,366×768ドットとなってます。こんごはもうこのWXGAが標準と言っていいでしょう。

問題は Windows7 Starter がどうなのか?

というとこですね。以前に +D PC Userさんで Windows 7 Starterを導入したNetbookは使えるのか? て記事を見る限り、思った以上に使えるようですけど、ヘビーに使う方は Starterでは我慢できないかも・・・
かといって、AnytimeUpgradeで8000円も出してHomeにアップするのもねぇ・・・

今後、各社がXPでネットブックを出してくることは考えにくいので、全てStarterということになるんでしょうが、何かと制約の多いStarterよりはXPの方が良かったりしてw まぁ考え方次第ですなw


テクノライティが終了したり、ソフがビックカメラ傘下になっちゃったり、今週はいろいろありますね