昨日の本家のエントリーでも触れてますが、 iPhoneやWindowsMobile搭載携帯でのGmailプッシュ配信が可能に なったみたいです。

Gmailは便利なんですが、プッシュ配信できなかったので携帯で受けようとすると、いちいち見に行かなければならなかったんですよね。ところが今回プッシュが使えるようになったということで、早速使ってみました。

いつものお約束!
以下の方法を使って何らかの損害、障害が起きても中の人に(゚Д゚)ゴルァ!しないでくださいね!ご利用は自己責任にてお願いします。特に、Google Syncを実行すると、携帯電話側のデータがすべて上書きされますので、重要なデータについては事前にバックアップを取ってくださいね!

GoogleMobileの設定ページ には、iPhoneとBlackBerryとNokia S60とWindows Mobileのそれぞれの設定方法が載ってますので、ご利用の端末に合った方法をご利用くださいね。中の人はイーモバイルのWindows Mobile搭載端末の「芋」を使ってますので、Windows Mobileの設定方法を参照しました。

設定ページのドロップボックスからそれぞれの端末を選んでから、「Get Google Sync on your phone」の項目にある、「Set up your phone」  のリンクをクリックすると、それぞれの設定方法のページに移行します。

設定ページにある設定どおりに鯖と垢の設定を終わらせて、シンクロさせるデータをチェックします。ここで、「メール」を選ぶとGmailがプッシュされます。

ここで、問題が発生します。それまで既にActiveSyncでローカルPCと同期させている場合は、「電子メールは既にWindowsPCと同期しているため、MicrosoftExchageと同期できません。」って警告が出ます。

その場合は、一回「メール」の項目のチェックを外したまま、「完了」させます。その後に、ActiveSync→「メニュー」→「オプション」からWindowsPCの「メール」のチェックを外して、MicrosoftExchangeの「メール」の項目をチェックします。これで完了です。

完了させると早速同期が開始されます。おー便利便利!Gmailがプッシュされてます!

ただ、更に問題が発生!中の人のWindowsMobile端末の問題かもしれませんが、Gmailをプッシュするとバッテリーの減りが尋常じゃありません!もともと、この「芋」はバッテリーの持ちがいい方ではないのですが、この分だと1日持ちません。( ̄∇ ̄+)

ちょっとこれじゃ実用に堪えないので、プッシュはあきらめることにします ヽ(`Д´)ノ

これiPhoneとかだと違うのかなー?iPhoneってバッテリーの持ちとかどうなんでしょ?もし、Gmailのプッシュが使えるくらい、バッテリーの持ちがいいのであれば、次はiPhoneにします。あと半年でイーモバの2年縛り終わるし・・・